さぁ、はじめよう!!
私たちの身のまわりに溢れている様々な色には、「心理」にはたらきかけ、私たちの「感情作用」に大きな影響を与えられています。それは、私たちが経験し記憶したことをイメージする何かと、それらに関連する色とを「結びつけて連想している」からです。
個々の色が持つイメージを知ることで、広告やファッション、インテリアなどに、意味合いを持たせたデザインにしたい時には、イメージと色を意図的にうまく組み合わせることで、より魅力的な効果が得られるようになるでしょう。
スポンサーリンク
⦿ 銀 SILVER
・灰色系統の色彩に金属の光沢を合わせた色
・金属のような輝きを持った灰系統の色の総称
銀という漢字は、会意文字と形声文字の特徴を併せ持つ「会意兼形声文字(あいいけんけいせいもじ)」が変化したもの。「目にくまどりをつけることを」を表した「艮」の象形と「土の中に点々と含まれている砂金」を表した「金」の象形から、「腐りにくい金属」の意味から成り立った文字である。
英語の「Silver」は、アッシリア語の銀を意味する「sarpu」から由来しているといわれている。
アッシリア語
古代メソポタミアの北メソポタミアを中心に用いられた言語。バビロニア語と並んでアッカド語の二大方言を形成する。アフロ=アジア語族のセム語派に属する。
⦿ 性質
ほかの色との調和が取りやすい、どの色とも馴染みやすい色。
⦿ イメージ
具体的イメージ
アルミホイル、銀食器、銀歯、ミラーボール、鏡
抽象的イメージ
洗練、シンプル、都会的、上品、機械的、高級、知性、冷たさ、無機質、シャープ、クール
⦿ 心理的効果
ポジティブイメージ
・上品で都会的な印象を与える
・気持ちをスッキリさせてくれる
・洗練させたシンプルな印象を与える
ネガティブイメージ
・多用しすぎると「冷たい」印象になる
⦿ 生理的効果
⦿ 銀色を好む人の性格
・紳士的
・判断力が高い
・理想が高い
・理屈っぽい
・クール
・批判的
⦿ ポイント
ファッション
グレーと同じ感覚で使えるシルバーは、意外とどんな色とも合わせやすく派手になりすぎない色である。
清潔感のあるホワイトコーデにシルバーのアイテムを差し色で加えるだけで、パッと華やぎオシャレ度があがるコーディネート。
![]() |
ラメ入りグレイッシュプリーツスカートレディース 春 ミモレ丈 ひざ下 ボトムス … |
スポンサーリンク
最後まで読んでくれてありがとうございました。
それでは、see you next time.