「贅沢(ぜいたく)」を禁じるために、着物などの庶民が身につけるものに使われる色を制限されていた江戸時代だからこそ、落ち着いた渋い色がたくさん生まれました。
「鼠色系」の染色を指す「百鼠」の色について、慣用色名、CMYK、RGB(10進)、カラーコード(16進)を、自分用にまとめたものです。
これらの色の見え方は紙やPCなど環境によって異なりますので、その点をご理解いただいた上で、ご利用くださいませ。
奢侈禁止令
江戸時代も半ばになると、街道や港といった交通網が整い発達し、人や物、お金などの行き来が増えたことで城下町や宿場町が栄え、豪商といわれる富裕層の商人も増えてゆき、庶民の生活も豊かになったと言われている。
すると、着るものや身に付けるものが次第に華やかさを極めてゆき、より良いものを求めるようになっていった町人階級の消費に対し、江戸幕府は贅沢を禁止することで庶民に倹約させて国の財政にしようと、どんな身分であっても贅沢な着物を着てはいけないという「奢侈禁止令(しゃしきんしれい)」をたびたび発令ようになったのだとか。
四十八茶百鼠
四十八茶百鼠(しじゅうはっちゃひゃくねず)とは、江戸幕府に贅沢を禁じられた江戸の職人さんたちが試行錯誤し、色の中に微妙な色調を生みだした「茶色系」「鼠色(灰色)系」の染色のバリエーションを指す言葉。
当時、着物に関して庶民が身につけられるものには、柄や色、生地まで細かく厳しい規制がされおり、生地素材は「麻」「綿」、色は「茶色」「鼠色」「藍色」のみと限定されていた。
しかし、「他の人とは違うものを着たい」という欲求は今も昔も変わず、色の中に微妙な色調を生みだし楽しむ日本人ならではの美意識から「四十八茶百鼠」などの落ち着いた渋い色が、たくさん生まれている。
「四十八茶百鼠」は、茶色を48色、鼠色を100色くらい使用したことからつけられた呼び方ともいわれているが、実際には茶系も鼠色系もそれぞれ100色以上の色名が存在している。
よって「四十八」や「百」は色数を示してるのではなく、「多色」という意味の言葉のゴロ遊びとして「四十八茶百鼠」と言われたという説もある。
百鼠
江戸時代は火事が多かったことから、それらを連想させる「灰色」は縁起が悪いとされ、「鼠色(ねずみいろ)」という色名が多く生まれている。
#949495
- 慣用色名
- 鼠色 ねずみいろ
- 特 徴
- 鼠のような色
- CMYK
- 0.0.0.55
- RGB
- 148.148.149
#5D6D7A
- 慣用色名
- 藍生鼠 / 相生鼠 あいおいねず
- 特 徴
- 藍色みがかった鼠色
- CMYK
- 72.56.46.1
- RGB
- 93.109.122
#5D6D7A
- 慣用色名
- 藍気鼠 あいけねず
- 特 徴
- 藍色みがかった鼠色
- CMYK
- 72.56.46.1
- RGB
- 93.109.122
#5D6D7A
- 慣用色名
- 藍鼠 あいねず
- 特 徴
- 藍色みがかった鼠色
- CMYK
- 72.56.46.1
- RGB
- 93.109.122
#5D6D7A
- 慣用色名
- 藍味鼠 あいみねず
- 特 徴
- 藍色みがかった鼠色
- CMYK
- 72.56.46.1
- RGB
- 93.109.122
#6F8566
- 慣用色名
- 青柳鼠 あおやなぎねず
- 特 徴
- 緑みがかった鼠色
- CMYK
- 64.43.66.1
- RGB
- 111.133.102
#D3CFD9
- 慣用色名
- 暁鼠 あかつきねず
- 特 徴
- ごくわずかに赤みがかった鼠色
- CMYK
- 20.18.10.0
- RGB
- 211.207.217
#836D6D
- 慣用色名
- 灰汁鼠 あくねず
- 特 徴
- 灰汁のような鼠色
- CMYK
- 57.60.53.2
- RGB
- 131.109.109
#8AA2A9
- 慣用色名
- 浅葱鼠 あさぎねず
- 特 徴
- 曇天の空の色に近い青緑色をおびた渋い鼠色
- CMYK
- 52.31.31.0
- RGB
- 138.162.169
#A06F70
- 慣用色名
- 小豆鼠 あずきねず
- 特 徴
- 小豆色がかった鼠色
- CMYK
- 46.63.50.0
- RGB
- 160.111.112
#716F68
- 慣用色名
- 浮草鼠 うきくさねず
- 特 徴
- わずかに緑みがかった鼠色
- CMYK
- 64.56.57.3
- RGB
- 113.111.104
#DCD6D9
- 慣用色名
- 薄梅鼠 うすうめねず
- 特 徴
- 赤みがかった明るい鼠色
- CMYK
- 16.16.12.0
- RGB
- 220.214.217
#D4DCDA
- 慣用色名
- 薄雲鼠 うすくもねず
- 特 徴
- 雲のような薄い鼠色
- CMYK
- 20.11.14.0
- RGB
- 212.220.218
#9790A4
- 慣用色名
- 薄鼠 うすねず
- 特 徴
- 青紫みの灰色
- CMYK
- 48.44.26.0
- RGB
- 151.144.164
#98777E
- 慣用色名
- 梅鼠 うめねず
- 特 徴
- 紅梅の花のような紫みがかった灰色
- CMYK
- 49.57.43.0
- RGB
- 152.119.126
#928178
- 慣用色名
- 江戸鼠 えどねず
- 特 徴
- 江戸好みの茶みがかった鼠色
- CMYK
- 51.51.50.0
- RGB
- 146.129.120
#5B2856
- 慣用色名
- 臙脂鼠 えんじねず
- 特 徴
- 赤みがかった鼠色
- CMYK
- 74.96.49.15
- RGB
- 91.40.86
#CA8269
- 慣用色名
- 遠州鼠 えんしゅうねず
- 特 徴
- 大名茶人の小堀遠州が好んだ茶みがかった白鼠色
- CMYK
- 26.58.56.0
- RGB
- 202.130.105
#9D8682
- 慣用色名
- 壁鼠 かべねず
- 特 徴
- 壁土色がかった鼠色
- CMYK
- 46.49.44.0
- RGB
- 157.134.130
#9697A6
- 慣用色名
- 鴨川鼠 / 加茂川鼠 かもがわねず
- 特 徴
- 青みがかった鼠色
- CMYK
- 48.39.27.0
- RGB
- 150.151.166
#95949A
- 慣用色名
- 桔梗鼠 ききょうねず
- 特 徴
- 桔梗色がかった鼠色
- CMYK
- 48.40.34.0
- RGB
- 149.148.154
#5D5D74
- 慣用色名
- 貴族鼠 きぞくねず
- 特 徴
- 貴人を連想させる紫みがかった鼠色
- CMYK
- 73.66.45.3
- RGB
- 93.93.116
#DDDCD6
- 慣用色名
- 絹鼠 きぬねず
- 特 徴
- 明るい鼠色
- CMYK
- 16.13.16.0
- RGB
- 221.220.214
#A0873C
- 慣用色名
- 黄鼠 きねず
- 特 徴
- 黄みがかったくすんだ鼠色
- CMYK
- 46.48.87.1
- RGB
- 160.135.60
#BEBDB9
- 慣用色名
- 銀鼠 ぎんねず
- 特 徴
- 銀色がかった薄い鼠色
- CMYK
- 30.24.25.0
- RGB
- 190.189.185
#665D22
- 慣用色名
- 呉竹鼠 くれたけねず
- 特 徴
- 呉竹のような緑みがかった鼠色
- CMYK
- 65.59.100.20
- RGB
- 102.93.34
#2D2D2D
- 慣用色名
- 黒鼠 くろねず
- 特 徴
- 黒みがかった鼠色
- CMYK
- 80.75.73.50
- RGB
- 45.45.45
#57645A
- 慣用色名
- 軍勝鼠 ぐんかつねず
- 特 徴
- 軍勝色がかった鼠色
- CMYK
- 72.57.64.11
- RGB
- 87.100.90
#9F9A93
- 慣用色名
- 消炭鼠 けしずみねず
- 特 徴
- 消炭色よりやや明るい鼠色
- CMYK
- 0.5.10.50
- RGB
- 159.154.147
#888084
- 慣用色名
- 源氏鼠 げんじねず
- 特 徴
- 「源氏物語」の光源氏に由来する紫みがかった鼠色
- CMYK
- 54.50.43.0
- RGB
- 136.128.132
#3F3F3F
- 慣用色名
- 濃鼠 こいねず
- 特 徴
- 青紫みの暗い鼠色
- CMYK
- 77.71.68.35
- RGB
- 63.63.63
#CBCDCD
- 慣用色名
- 小町鼠 こまちねず
- 特 徴
- ほんのりと赤みがかった淡い鼠色
- CMYK
- 24.17.17.0
- RGB
- 203.205.205
#4F5567
- 慣用色名
- 紺鼠 こんねず
- 特 徴
- わずかに青みがかった暗い鼠色
- CMYK
- 77.68.51.9
- RGB
- 79.85.103
#8F6769
- 慣用色名
- 嵯峨鼠 さがねず
- 特 徴
- 茶みがかった鼠色
- CMYK
- 52.65.53.2
- RGB
- 143.103.105
#BAAAA5
- 慣用色名
- 桜鼠 さくらねず
- 特 徴
- 桜色がかった灰色
- 1.8YR 7.0/1.4
- CMYK
- 32.34.31.0
- RGB
- 186.170.165
#9E875E
- 慣用色名
- 薩摩鼠 さつまねず
- 特 徴
- 黄みがかったの緑茶色
- CMYK
- 46.48.67.0
- RGB
- 158.135.94
#47585C
- 慣用色名
- 錆鼠 さびねず
- 特 徴
- 茶みがかった藍鼠色
- CMYK
- 78.63.59.14
- RGB
- 71.88.92
#2D2D2D
- 慣用色名
- 繁鼠 しげねず
- 特 徴
- 樹木の暗く深い繁みのような暗い鼠色
- CMYK
- 80.75.73.50
- RGB
- 45.45.45
#6F8566
- 慣用色名
- 島松鼠 しままつねず
- 特 徴
- 緑みがかった鼠色
- CMYK
- 64.43.66.1
- RGB
- 111.133.102
#6F8566
- 慣用色名
- 白梅鼠 しらうめねず
- 特 徴
- 明るい鼠色
- CMYK
- 12.10.8.0
- RGB
- 229.228.230
#DCDDDD
- 慣用色名
- 白鼠 しろねず
- 特 徴
- 銀色に似た明るい鼠色
- CMYK
- 16.12.12.0
- RGB
- 220.221.221
#6D7072
- 慣用色名
- 素鼠 すねず
- 特 徴
- ネズミの毛のような混じり気のない灰色
- CMYK
- 65.56.51.2
- RGB
- 109.112.114
#BED2C3
- 慣用色名
- 青磁鼠 せいじねず
- 特 徴
- 青磁色がかった鼠色
- CMYK
- 31.11.27.0
- RGB
- 190.210.195
#6D93B9
- 慣用色名
- 想思鼠 そうしねず
- 特 徴
- 紫みがかったうすい青色
- CMYK
- 63.38.18.0
- RGB
- 109.147.185
#8E9AAB
- 慣用色名
- 空色鼠 そらいろねず
- 特 徴
- 空色がかった薄鼠色
- CMYK
- 51.37.26.0
- RGB
- 142.154.171
#6C9178
- 慣用色名
- 高砂鼠 たかさごねず
- 特 徴
- 緑みがかった鼠色
- CMYK
- 64.35.58.0
- RGB
- 108.145.120
#BCAD48
- 慣用色名
- 玉子鼠 たまごねず
- 特 徴
- 玉子色がかった鼠色
- CMYK
- 35.31.80.0
- RGB
- 188.173.72
#6C8270
- 慣用色名
- 千草鼠 ちぐさねず
- 特 徴
- 鼠色がかった草色
- CMYK
- 65.44.59.1
- RGB
- 108.130.112
#746B6B
- 慣用色名
- 茶気鼠 ちゃけねず
- 特 徴
- わずかに茶みがかった鼠色
- CMYK
- 63.59.54.3
- RGB
- 116.107.107
#A99E93
- 慣用色名
- 茶鼠 ちゃねずみ
- 特 徴
- 茶色がかった鼠色
- CMYK
- 0.10.15.45
- RGB
- 169.158.147
#E4D2D8
- 慣用色名
- 鴇鼠 ときねず
- 特 徴
- 桃色がかった鼠色
- CMYK
- 13.20.11.0
- RGB
- 228.210.216
#595455
- 慣用色名
- 丼鼠 どぶねず
- 特 徴
- 溝鼠の毛のような暗い鼠色
- CMYK
- 71.66.61.16
- RGB
- 89.84.85
#57696D
- 慣用色名
- 中鼠 なかねず
- 特 徴
- 明るくも暗くもない中間の鼠色
- CMYK
- 73.57.54.5
- RGB
- 87.105.109
#8C6278
- 慣用色名
- 浪花鼠 なにわねず
- 特 徴
- 紫みがかった薄い鼠色
- CMYK
- 55.68.42.0
- RGB
- 140.98.120
#4C6264
- 慣用色名
- 納戸鼠 なんどねず
- 特 徴
- 錆納戸よりさらにくすんだ青緑みの灰色
- CMYK
- 76.59.58.9
- RGB
- 76.98.100
#836A5C
- 慣用色名
- 生壁鼠 なまかべねず
- 特 徴
- ごくわずかに黄みがかった鼠色
- CMYK
- 56.60.63.5
- RGB
- 131.106.92
#847F87
- 慣用色名
- 鳩羽鼠 はとばねず
- 特 徴
- わずかに青みのある灰紫
- CMYK
- 51.46.38.0
- RGB
- 132.127.135
#9CA7AC
- 慣用色名
- 深川鼠 ふかがわねず
- 特 徴
- 薄い浅葱色を鼠がからせた緑みの明るい灰色
- CMYK
- 45.31.29.0
- RGB
- 156.167.172
#9892A9
- 慣用色名
- 藤鼠 ふじねず
- 特 徴
- 藤色がかった薄い鼠色
- CMYK
- 47.43.24.0
- RGB
- 152.146.169
#55505E
- 慣用色名
- 葡萄鼠 ぶどうねず
- 特 徴
- ブドウ染の鼠がかった暗い赤紫色
- CMYK
- 74.70.54.13
- RGB
- 85.80.94
#524748
- 慣用色名
- 紅消鼠 べにけしねずみ
- 特 徴
- 紅色がかった鼠色
- CMYK
- 71.71.65.26
- RGB
- 82.71.72
#A06F70
- 慣用色名
- 紅鼠 べにねず
- 特 徴
- 紅みがかった鼠色
- CMYK
- 46.63.50.0
- RGB
- 160.111.112
#98777E
- 慣用色名
- 牡丹鼠 ぼたんねず
- 特 徴
- 牡丹がかった鼠色
- CMYK
- 57.65.49.2
- RGB
- 132.100.111
#2E382A
- 慣用色名
- 松葉鼠 まつばねず
- 特 徴
- 松葉のような濃い緑みがかった鼠色
- CMYK
- 80.68.83.47
- RGB
- 46.56.42
#98AEC1
- 慣用色名
- 水色鼠 みずいろねず
- 特 徴
- 水色がかった薄鼠色
- CMYK
- 46.27.19.0
- RGB
- 152.174.193
#9CA7AC
- 慣用色名
- 湊鼠 みなとねず
- 特 徴
- 鼠色がかった淡い藍色
- CMYK
- 45.31.29.0
- RGB
- 156.167.172
#8E655F
- 慣用色名
- 都鼠 みやこねず
- 特 徴
- 上品で雅やかな感じの鼠色
- CMYK
- 52.65.59.4
- RGB
- 142.101.95
#71686C
- 慣用色名
- 紫鼠 むらさきねず
- 特 徴
- 紫みがかった鼠色
- CMYK
- 64.60.53.4
- RGB
- 113.104.108
#C8D5BB
- 慣用色名
- 柳鼠 やなぎねず
- 特 徴
- 黄みの明かるい灰緑色
- CMYK
- 27.11.31.0
- RGB
- 200.213.187
#B19A00
- 慣用色名
- 山吹鼠 やまぶきねず
- 特 徴
- 山吹色がかった鼠色
- CMYK
- 40.39.100.0
- RGB
- 177.154.0
#869084
- 慣用色名
- 利休鼠 りきゅうねず
- 特 徴
- 千利休好み緑みがかった鼠色
- CMYK
- 55.40.48.0
- RGB
- 134.144.132
最後まで読んでくれてありがとうございました。
Please look again if you like.