2020年現在、世界にある国々の数は「196か国」と言われています。
これらの国々の色彩は、その国における伝統や宗教・文化・生活習慣などによって異なり、赤や青、白や黒などの同じ色でも、国によって色の意味は異なってくるようです。
そこで、国の象徴として定められた旗「国旗」に使われる色の意味の違いと、その国にまつわる色をまとめてみました。
中央アメリカ
日本では中米(ちゅうべい)とも呼ばれている、世界6大陸のひとつであるアメリカ大陸中央部にある、北アメリカと南アメリカをつなぐ地峡部にある地域を指す。
※ 2020年現在、この記事で紹介できている国や地域のみ、地図上に国旗や旗を掲載しています。
国旗の色指定を正式に公表されている国もありますが、公表されていない国も多くありますので、ここでは近似色と思われる色を表記しています。
また、国によって定義は異なるため、ここでは「現在の国名」になった年を「建国」の年として表記しています。
エルサルバドル
中央アメリカ中部に位置する、太平洋に面した国。
- 正式名称
- República de El Salvador
レプブリカ・デ・エル・サルバドル - 日本語名称
- エルサルバドル共和国
- 英語名称
- Republic of El Salvador
リパブリック・オブ・エル・サルバドル - 国コード
- SLV
- 首 都
- San Salvador
サン・サルバドル - 日本語名称
- サンサルバドル
- 面 積
- 21,040㎢
- 人口(2020年現在)
- 6,486,201人
- 言 語
- スペイン語
- 通 貨
- アメリカ合衆国ドル(USD / $,¢,₥)
- 隣 国
- グアテマラ
ホンジュラス
ニカラグアなど - 建 国
- 1841年
- 国旗制定年
- 1972年
- 国旗縦横比
- 2:3
国旗
エルサルバドルの国旗は、アルゼンチンが独立運動で用いた中米連邦の国旗を基にした、中央に国章を配した、青・白・青の横三分割旗。
青はカリブ海と太平洋、白は平和と理解を意味している。
国章は、法の下での平等と「立法・行政・司法」の三権分立を表す黄色い三角形の中に、旧中央アメリカ連邦構成国のエルサルバトル、グアテマラ、ホンジュラス、ニカラグア、コスタリカの5ヵ国を表す5つの黄色い火山、独立日の1821年9月15日の文字と太陽光線、その中央に自由を表す赤いフリギア帽、その上に平和を表す虹が描かれている。
背後には、旧中央アメリカ連邦構成国の5ヵ国を表す、5本のエルサルバトルの国旗が描かれている。
下部には、青文字で「神・統一・自由」のスペイン語が記された黄色い標語リボンと赤い五角星、青・白のリボンで結ばれた州の数を表す14枚の月桂樹の枝のリースは勝利の栄光を表している。
それらの周囲には黄色い文字「中央アメリカ・エルサルバドル共和国」のスペイン語が記されている。
#005EB8
- 色 名
- Azul
アスール - 意 味
- カリブ海
太平洋 - マンセル
- –
- パントン 色番
- 300C
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 90.64.0.0
- RGB
- 0.94.184
#FFFFFF
- 色 名
- Blanco
ブランコ - 意 味
- 平和
理解 - マンセル
- N 9.5
- パントン 色番
- –
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 0.0.0.0
- RGB
- 255.255.255
#ED2E38
- 色 名
- Rojo
ロッホ - 意 味
- –
- マンセル
- –
- パントン 色番
- 032C
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 7.92.74.0
- RGB
- 237.46.56
#008751
- 色 名
- Verde
ベルデ - 意 味
- –
- マンセル
- –
- パントン 色番
- 348C
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 84.34.85.1
- RGB
- 0.135.81
#000000
- 色 名
- Negro
ネグロ - 意 味
- –
- マンセル
- N 0.5
- パントン 色番
- –
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 93.88.89.80
- RGB
- 0.0.0
グアテマラ
中央アメリカ北部に位置する、太平洋とカリブ海に面した国。
- 正式名称
- República de Guatemala
レプブリカ・デ・グアテマラ - 日本語名称
- グアテマラ共和国
- 英語名称
- Republic of Guatemala
リパブリック・オブ・グワーテマーラ - 国コード
- GTM
- 首 都
- La Nueva Guatemala de la Asunción
ラ・ヌエバ・グアテマラ・デ・ラ・アスンシオン - 日本語名称
- グアテマラシティ
- 英語名称
- Guatemala City
グアテマラ・シティ - 面 積
- 108,890㎢
- 人口(2020年現在)
- 17,915,567人
- 言 語
- スペイン語
- 通 貨
- ケツァル(GTQ / Q)
- 隣 国
- メキシコ
ベリーズ
エルサルバトル
ホンジュラスなど - 建 国
- 1843年
- 国旗制定年
- 1997年
- 国旗縦横比
- 5:8
国旗
グアテマラの国旗は、中央に国章を配した、水色・白・水色の縦三分割旗。
水色は国の独立、国が太平洋と大西洋の二つの海に挟まれていることを表し、白は平和と純粋さを表している。
国章は、中央に独立した日「1821年9月15日」がスペイン語で記された巻き紙、その上に飼育するのが難しく、捕らえるとすぐ死んでしまうことから「自由」のシンボルとされている、「ケツァール」と呼ばれるグアテマラの国鳥、その背後に国の防衛を交差する剣付きのライフル銃とサーベルは国の防衛を示し、それらを囲むように勝利と栄光を表す月桂樹の枝のリースが描かれている。
#72C7E7
- 色 名
- Celeste
セレステ - 意 味
- 独立
太平洋
大西洋 - マンセル
- –
- パントン 色番
- 297C
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 56.7.10.0
- RGB
- 114.199.231
#FFFFFF
- 色 名
- Blanco
ブランコ - 意 味
- 平和
純粋さ - マンセル
- N 9.5
- パントン 色番
- –
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 0.0.0.0
- RGB
- 255.255.255
#009B3A
- 色 名
- Verde
ベルデ - 意 味
- –
- マンセル
- –
- パントン 色番
- 355C
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 80.20.100.0
- RGB
- 0.155.58
#ED2E38
- 色 名
- Rojo
ロッホ - 意 味
- –
- マンセル
- –
- パントン 色番
- 032C
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 7.92.74.0
- RGB
- 237.46.56
#BB8900
- 色 名
- Loess
ロォゥエス - 意 味
- –
- マンセル
- –
- パントン 色番
- 125C
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 35.50.100.0
- RGB
- 187.137.0
#FFD100
- 色 名
- Amarillo
アマリージョ - 意 味
- –
- マンセル
- –
- パントン 色番
- 109C
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 4.23.89.0
- RGB
- 255.209.0
#4E2A28
- 色 名
- Marrón
マロン - 意 味
- –
- マンセル
- –
- パントン 色番
- 497C
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 64.82.78.47
- RGB
- 78.42.40
#7C878E
- 色 名
- Gris
グリス - 意 味
- –
- マンセル
- –
- パントン 色番
- –
- DIC 色番
- 430C
- CMYK
- 59.44.39.0
- RGB
- 124.135.142
コスタリカ
中央アメリカ南部の細い大陸に位置する、太平洋とカリブ海に面した国。
- 正式名称
- República de Costa Rica
- 日本語名称
- コスタリカ共和国
- 英語名称
- Republic of Costa Rica
リパブリック・オブ・コスタ・リカ - 国コード
- CRI
- 首 都
- San José
- 日本語名称
- サンホセ
- 英語名称
- San Jose
サン・ホセ - 面 積
- 51,100㎢
- 人口(2020年現在)
- 5,094,114人
- 言 語
- スペイン語
- 通 貨
- コスタリカ・コロン(CRC / ₡)
- 隣 国
- ニカラグア
パナマなど - 建 国
- 1848年
- 国旗制定年
- 1998年
- 国旗縦横比
- 3:3
国旗
コスタリカの国旗は、ホイスト(旗竿側)よりに国章を配した、青・白・赤・白・青の横五分割旗。
赤は自由のために流された血、白が平和と自由、青がコスタリカの美しい空を表している。
国章は、コーヒー豆を表す黄金のビーズ模様が描かれた飾り盾の中に、煙が昇る3つの火山、その奥に陽が昇る太平洋とカリブ海を表した海に浮かぶ2隻の帆船、空には州の数を表す7つの白い五角星がアーチ状に描かれている。
上部には白文字で「中央アメリカ」のスペイン語が記された青いリボンと、黄色い文字で「コスタリカ共和国」のスペイン語が記された白いリボンが描かれている。
ただし、国章が入ったものは政府旗として使用されもので、民間での使用が禁止されている。そのため一般的には、国章が入っていないデザインの国旗が、代わりに用いられているそうだ。
#ED2E38
- 色 名
- Rojo
ロッホ - 意 味
- 自由のために流された血
- マンセル
- –
- パントン 色番
- 032C
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 7.92.74.0
- RGB
- 237.46.56
#FFFFFF
- 色 名
- Blanco
ブランコ - 意 味
- 平和
自由 - マンセル
- N 9.5
- パントン 色番
- –
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 0.0.0.0
- RGB
- 255.255.255
#00205B
- 色 名
- Azul
アスール - 意 味
- 空
- マンセル
- –
- パントン 色番
- 281C
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 100.98.57.16
- RGB
- 0.32.91
#FFD100
- 色 名
- Amarillo
アマリージョ - 意 味
- –
- マンセル
- –
- パントン 色番
- 109C
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 4.23.89.0
- RGB
- 255.209.0
#009B3A
- 色 名
- Verde
ベルデ - 意 味
- –
- マンセル
- –
- パントン 色番
- 355C
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 80.20.100.0
- RGB
- 0.155.58
#003DA5
- 色 名
- Azul
アスール - 意 味
- –
- マンセル
- –
- パントン 色番
- 277C
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 38.17.1.0
- RGB
- 169.199.236
#B67100
- 色 名
- Marrón
マロン - 意 味
- –
- マンセル
- –
- パントン 色番
- 139C
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 37.63.100.1
- RGB
- 182.113.0
#000000
- 色 名
- Negro
ネグロ - 意 味
- –
- マンセル
- N 0.5
- パントン 色番
- –
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 93.88.89.80
- RGB
- 0.0.0
パナマ
中央アメリカ中部の南北アメリカ大陸の接点に位置する、太平洋とカリブ海に面した国。
- 正式名称
- República de Panamá
レプブリカ・デ・パナマ - 日本語名称
- パナマ共和国
- 英語名称
- Republic of Panama
リパブリック・オブ・パナマ - 国コード
- PAN
- 首 都
- Ciudad de Panamá
シウダ・デ・パナマ - 日本語名称
- パナマシティ
- 英語名称
- Panama City
パナマ・シティ - 面 積
- 75,517㎢
- 人口(2020年現在)
- 4,314,768人
- 言 語
- スペイン語
- 通 貨
- バルボア(PAB / B./)
- 隣 国
- >コスタリカ
コロンビアなど - 建 国
- 1903年
- 国旗制定年
- 1903年
- 国旗縦横比
- 2:3
国旗
パナマの国旗は、第1カントンに青い五角星を持つ白、第2カントンに赤、第3カントンに青、第4カントンに赤い五角星を持つ白を配した旗。
赤と青は、コロンビアからの分離独立時の2大政党を表し、赤はコロンビア自由党、青はコロンビア保守党、白は両党が協力してつくる平和な国家、青い星は純粋と誠実といった市民の徳、赤い星は市民を守る権威と法律を表している。
#FFFFFF
- 色 名
- Blanco
ブランコ - 意 味
- 平和
- マンセル
- N 9.5
- パントン 色番
- –
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 0.0.0.0
- RGB
- 255.255.255
#C8102E
- 色 名
- Rojo
ロッホ - 意 味
- コロンビア自由党
権威
法律 - マンセル
- 3R 4/14
- パントン色番
- 186C
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 27.100.86.0
- RGB
- 200.16.46
#005EB8
- 色 名
- Azul
アスール - 意 味
- コロンビア保守党
純粋
誠実 - マンセル
- –
- パントン 色番
- 300C
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 90.64.0.0
- RGB
- 0.94.184
最後まで読んでくれてありがとうございました。
Please look again if you like.