2020年現在、世界にある国々の数は「196か国」と言われています。
これらの国々の色彩は、その国における伝統や宗教・文化・生活習慣などによって異なり、赤や青、白や黒などの同じ色でも、国によって色の意味は異なってくるようです。
そこで、国の象徴として定められた旗「国旗」に使われる色の意味の違いと、その国にまつわる色をまとめてみました。
アフリカ
世界6大陸のひとつで、アフリカ大陸およびその周辺のマダガスカル島などの島嶼(とうしょ / 大きな島や小さな島々)・海域を含む地域を指す。
中央アフリカ
アフリカ大陸中央部に位置する地域。
※ 2020年現在、この記事で紹介できている国や地域のみ、地図上に国旗や旗を掲載しています。
国旗の色指定を正式に公表されている国もありますが、公表されていない国も多くありますので、ここでは近似色と思われる色を表記しています。
また、国によって定義は異なるため、ここでは「現在の国名」になった年を「建国」の年として表記しています。
カメルーン
アフリカ大陸中西部に位置する、ギニア湾の最奥部に面した国。
- 正式名称
- République du Cameroun
レピュブリク・デュ・カムルン - 日本語名称
- カメルーン共和国
- 英語名称
- Republic of Cameroon
リパブリック・オブ・カメルーン - 国コード
- CMR
- 首 都
- Yaoundé
ヤウンデ - 日本語名称
- ヤウンデ
- 英語名称
- –
- 面 積
- 475,000㎢
- 人口(2020年現在)
- 26,545,864人
- 言 語
- フランス語
英語 - 通 貨
- CFAフラン(XAF)
- 隣 国
- ナイジェリア
チャド
中央アフリア
コンゴなど - 建 国
- 1972年
- 国旗制定年
- 1975年
- 国旗縦横比
- 2:3
国旗
カメルーンの国旗は、中央に黄色い五角星を配した、緑・赤・黄の汎アフリカ色を使用した横三色旗。
緑は熱帯雨林、赤はフランス・イギリスからの独立闘争で流された国民の血、黄はサバンナ地帯、黄色い五角星は国の統一は表している。
#009B3A
- 色 名
- Vert
ベール - 意 味
- 熱帯雨林
- マンセル
- –
- パントン 色番
- 355C
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 80.20.100.0
- RGB
- 0.155.58
#ED2E38
- 色 名
- Rouge
ルージュ - 意 味
- 独立闘争で流された血
- マンセル
- –
- パントン 色番
- 032C
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 7.92.74.0
- RGB
- 237.46.56
#FFD100
- 色 名
- Jaune
ジョーヌ - 意 味
- サバンナ地帯
- マンセル
- –
- パントン 色番
- 109C
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 4.23.89.0
- RGB
- 255.209.0
コンゴ共和国
アフリカ大陸中西部に位置する国。
- 正式名称
- Republique du Congo
レピュブリク・デュ・コンゴ - 日本語名称
- コンゴ共和国
- 英語名称
- Republic of the Congo
リパブリック・オブ・ザ・コンゴ - 国コード
- COG
- 首 都
- Brazzaville
ブラザビル - 日本語名称
- ブラザビル
- 英語名称
- –
- 面 積
- 342,000K㎢
- 人口(2020年現在)
- 5,130,000人
- 言 語
- フランス語
- 通 貨
- CFAフラン(XAF)
- 隣 国
- ガボン
カメルーン
コンゴ民主共和国など - 建 国
- 1960年
- 国旗制定年
- 1991年
- 国旗縦横比
- 2:3
国旗
カメルーンの国旗は、緑・黄・赤の汎アフリカ色を使用した斜三分割旗。
緑は平和と農業、森林、黄は希望と石油などの豊富な鉱産資源、友情、国民の誇り、赤は独立闘争で流された血を表している。
#009B3A
- 色 名
- Vert
ベール - 意 味
- 平和
農業
森林 - マンセル
- –
- パントン 色番
- 355C
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 80.20.100.0
- RGB
- 0.155.58
#FFD100
- 色 名
- Jaune
ジョーヌ - 意 味
- 希望
鉱産資源
友情
国民の誇り - マンセル
- –
- パントン 色番
- 109C
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 4.23.89.0
- RGB
- 255.209.0
#ED2E38
- 色 名
- Rouge
ルージュ - 意 味
- 独立闘争で流された血
- マンセル
- –
- パントン 色番
- 032C
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 7.92.74.0
- RGB
- 237.46.56
赤道ギニア
アフリカ大陸中西部に位置する、ギニア湾に面した小国。
- 正式名称
- República de Guinea Ecuatorial
レプブリカ・デ・ギネア・エクアトリアル - フランス語名称
- Republica de Guinea Ecuatorial
レプブリカ・デ・ギネア・エクアトリアル - 日本語名称
- 赤道ギニア共和国
- 英語名称
- Republic of Equatorial Guinea
リパブリック・オヴ・エクワトーリアル・ギニー - 国コード
- GNQ
- 首 都
- Malabo
マラボ - 日本語名称
- マラボ
- 英語名称
- –
- 面 積
- 28,051㎢
- 人口(2020年現在)
- 1,402,985人
- 言 語
- スペイン語(第1公用語)
フランス語(第2公用語)
ブビ語 - 通 貨
- CFAフラン(XAF)
- 隣 国
- カメルーン
ガボン
サントメ・プリンシペなど - 建 国
- 1968年
- 国旗制定年
- 1979年
- 国旗縦横比
- 2:3
国旗
赤道ギニアの国旗は、ホイスト(旗竿側)に青い三角形、中央に国章を配した、緑・白・赤の横三色旗。
青は大陸部と島々を結ぶ海、緑は農業と天然資源、ジャングル、白は平和、赤は独立闘争で流された犠牲者の血を表している。
国章は、ギニア湾に面した港「バタ」のボンコロ王がこの木の下で、スペイン王に忠誠を誓ったとされる「パンヤの木」が描かれたグレーの盾。
上部には大陸部と5つの島リオ・ムニ島・ビオコ島・アンノボン島・コリスコ島・大エロベア島小エロベア島を表した6つの黄色い六角星、下部には標語の「UNIOAD PAZ JUSTICIA(統一・平和・正義)」がスペイン語で記されたリボンから成り立っている。
#009B3A
- 色 名
- Verde
ベルデ - 意 味
- 農業
天然資源
ジャングル - マンセル
- –
- パントン 色番
- 355C
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 80.20.100.0
- RGB
- 0.155.58
#FFFFFF
- 色 名
- Blanco
ブランコ - 意 味
- 平和
- マンセル
- N 9.5
- パントン 色番
- –
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 0.0.0.0
- RGB
- 255.255.255
#ED2E38
- 色 名
- Rojo
ロッホ - 意 味
- 独立闘争で流された犠牲者の血
- マンセル
- –
- パントン 色番
- 032C
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 7.92.74.0
- RGB
- 237.46.56
#003DA5
- 色 名
- Azul
アスール - 意 味
- 海
- マンセル
- –
- パントン 色番
- 293C
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 98.83.0.0
- RGB
- 0.61.165
#DDD3AF
- 色 名
- Beige
ベージュ - 意 味
- –
- マンセル
- –
- パントン 色番
- 468C
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 18.17.35.0
- RGB
- 221.211.175
#312626
- 色 名
- Marrón
マロン - 意 味
- –
- マンセル
- –
- パントン 色番
- –
- DIC 色番
- 440C
- CMYK
- 76.79.75.55
- RGB
- 49.38.38
#FFD100
- 色 名
- Amarillo
アマリージョ - 意 味
- –
- マンセル
- –
- パントン 色番
- 109C
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 4.23.89.0
- RGB
- 255.209.0
中央アフリカ
アフリカ大陸中北部に位置する内陸国。
- 正式名称
- Republique centrafricaine
レピュブリック・サントラフリケンヌ - 日本語名称
- 中央アフリカ共和国
- 英語名称
- Central African Republic
センター・アフリカン・リパブリック - 国コード
- CAF
- 首 都
- Bangui
バンギ - 日本語名称
- バンギ
- 英語名称
- –
- 面 積
- 622,984㎢
- 人口(2020年現在)
- 4,829,764人
- 言 語
- サンゴ語
フランス語 - 通 貨
- CFAフラン(XAF)
- 隣 国
- チャド
スーダン
コンゴ民主共和国
カメルーンなど - 建 国
- 1979年
- 国旗制定年
- 1958年
- 国旗縦横比
- 2:3
国旗
中央アフリカの国旗は、カントンに黄色い五角星、中央に赤い縦縞を配した、青・白・緑・黄のフランス国旗と汎アフリカ色を組み合わせて使用した横四色旗。
青は自由と空、白は平和と尊厳、緑は希望と信念、黄は忍耐、赤は独立闘争で流された血、五角星は独立と活力ある未来への願望を表している。
または、青は中央コンゴの海、白はチャドの綿花、緑はガボンの森林、黄はシャリの鉱物を表し、旧フランス領の赤道アフリカを構成していた4ヵ国を表したものともいわれている。
フランス国旗の青・白・赤と汎アフリカ色の赤・緑・黄を組み合わせることで、ヨーロッパ人とアフリカ人の統一を示している。
#003DA5
- 色 名
- Bleu
ブルー - 意 味
- 自由
空
海 - マンセル
- –
- パントン 色番
- 293C
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 98.83.0.0
- RGB
- 0.61.165
#FFFFFF
- 色 名
- Blanc
ブラン - 意 味
- 平和
尊厳
綿花 - マンセル
- N 9.5
- パントン 色番
- –
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 0.0.0.0
- RGB
- 255.255.255
#009B3A
- 色 名
- Vert
ベール - 意 味
- 希望
信念
森林 - マンセル
- –
- パントン 色番
- 355C
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 80.20.100.0
- RGB
- 0.155.58
#FFD100
- 色 名
- Jaune
ジョーヌ - 意 味
- 忍耐
鉱物 - マンセル
- –
- パントン 色番
- 109C
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 4.23.89.0
- RGB
- 255.209.0
#ED2E38
- 色 名
- Rouge
ルージュ - 意 味
- 独立闘争で流された血
- マンセル
- –
- パントン 色番
- 032C
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 7.92.74.0
- RGB
- 237.46.56
ルワンダ
アフリカ大陸中東部に位置する内陸の小国。
- 正式名称
- Republika y’u Rwanda
レピュブリック・デュ・ルワンダ - 日本語名称
- ルワンダ共和国
- 英語名称
- Republic of Rwanda
リパブリック・オブ・ルワンダ - 国コード
- RWA
- 首 都
- Kigali
キガリ - 日本語名称
- キガリ
- 英語名称
- Kigali
キガリ - 面 積
- 26,338㎢
- 人口(2020年現在)
- 12,952,209人
- 言 語
- フランス語
キニヤルワンダ語 - 通 貨
- ルワンダ・フラン(RWF / FRw, RF, R₣)
- 隣 国
- コンゴ民主共和国
ウガンダ
タンザニア
ブルンジなど - 建 国
- 1961年
- 国旗制定年
- 2001年
- 国旗縦横比
- 2:3
国旗
ルワンダの国旗は、フツ族の大量殺戮(たいりょうさつりく)を想起させない赤を使用しない、フライ(旗尾側)のカントンに24の光線を放つ太陽の紋章を配した、青・黄・緑の横三色旗。
青は幸福と平和、黄は労働による経済成長、緑は繁栄への希望、太陽は統一と透明性、忍耐、国民を導く光を表している。
#0078BF
- 色 名
- Bleu
ブルー - 意 味
- 幸福
平和 - マンセル
- –
- パントン 色番
- 3005
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 84.49.7.0
- RGB
- 0.120.191
#FFD100
- 色 名
- Jaune
ジョーヌ - 意 味
- 経済成長
- マンセル
- –
- パントン 色番
- 109C
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 4.23.89.0
- RGB
- 255.209.0
#1EB53A
- 色 名
- Vert
ベール - 意 味
- 繁栄への希望
- マンセル
- –
- パントン 色番
- –
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 74.2.97.0
- RGB
- 30.181.58
#F2A900
- 色 名
- or
オール - 意 味
- 統一
透明性
忍耐
国民を導く光 - マンセル
- –
- パントン 色番
- 130C
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 8.42.93.0
- RGB
- 242.169.0
最後まで読んでくれてありがとうございました。
Please look again if you like.