ダンディなカラー【色彩感情】

ダンディ

ダンディ(dandy)とは、(洋服や外見にとても気を使う)しゃれ男のこと。伊達男のこと。

 

男性を表現する色でよく用いられるのが、青などの寒色を基調とした配色。明度の高い水色などの青系や緑系など軽さのあるトーンの配色にするとやさしい印象の若い男性を、黒やグレー、明度の低いダークな色を使うと、理知的で安定感のある落ち着いた大人の男性を表現する配色になり、彩度の低い青系に無彩色を合わせコントラストをつけると、シャープさが強調された配色になる。赤やオレンジなどの暖色系の色でも、情熱的で力強い男性をイメージした配色をつくることができる。

#16447C
#3472A1
#AB8C1F

 

配色例

ここに記している配色は、個人的見解で組み合わせたものであり、配色のバランスによっても大きくイメージが変わります。必ずしもすべてのデザインに当てはまるものではありませんので、ブラッシュアップしてご利用ください。

 

男性的
力強さやたくましいなど男性が持つとされる特徴を備えているさま。
#7F7F7F
#351503
#042441

 

#1C253E
#007C45
#6E6259

 

#727337
#115E67
#213A70

 

紳士的
社会的に高い地位にある男性。
上品で教養があり礼儀正しい男性。
#000000
#A1A1A1
#0A1552

 

#007C45
#1B365D
#603D20

 

#16447C
#3472A1
#AB8C1F

 

渋い
渋柿を食べたときなどの、舌がしびれるような味がする。
派手ではなく、落ち着いた趣(おもむき / そのものが感じ取られる様子)がある。
#776E64
#708B1E
#775135

 

#9CA167
#31633F
#C2B000

 

まじめな
嘘やいい加減なところがなく、真剣であるさま。
#7F7F7F
#F2F2F2
#042441

 

洗練された
独特のしつこさやあざとい性質がなくなるさま。
#999999
#FFFFFF
#336666

 

#7A97B5
#F2EFE6
#878986

 

#BEDFC2
#9B7B6C
#A3C3BA

 

凛々しい
きりっと ひきしまっているさま。
#7A97B5
#1F2B67
#F2EFE6

 

スタイリッシュ
流行に合っているさま。
#7A97B5
#FFFFFF
#1D6CAB

 

落ち着いた
態度や言動が穏やかであるさま。
安定した状態になるさま。
平静な状態になるさま。
#486D94
#B6C5D4
#E0E0E0

 

上品な
味などが洗練されていて品質のよいさま。
言動や顔つきなどに品格のあるさま。
#4F524B
#D5CCC7
#98C1D7

 

ジェントルマン
社会的に高い地位にある男性。
上品で教養があり礼儀正しい男性。
#B6B6B6
#513B25
#696758

 

 

>堅実な
確かであぶなげのないさま。
手堅く確実なさま。
#00478B
#000000
#FFF67F

 

#8D5027
#7A6855
#002A3A

 

威厳的な
近寄りがたいほど堂々としておごそかなさま。
#714991
#B3B0C4
#1D252D

 

都会的
流行に乗ったオシャレな身なりであるさま。
#84BAE5
#ED6D1F
#D5A182

 

堅い
中身がしっかり詰まっているさま。
厳格であるさま。
まじめであるさま。
#B80D10
#211183
#910300

 

スモーキー
すすけたさま。
焦げたようなにおいのするさま。
#4C5F3C
#263C20
#988F52

 

マニッシュ
女性が男性的な装いをするさま。
#002855
#487A7B
#5F651E

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございました。
Please look again if you like.