イタリアの伝統色
ルネサンスに代表される美術や建築、デザイインなどに影響を与えた イタリア特有の色の中から、「赤系の色」に限定して CMYK値・RGB値・マンセル値の近似値などをまとめました。
赤系のイタリアの伝統色
#E12F3C
慣用色名 Arancio Di Sicilia アランチョ・ディ・シチーリア
特徴 イタリア南西部にあるシチリア州の州旗に用いられる黄みがかった赤色
系統色名 st-yR つよい黄みの赤
マンセル値 5R 5/16
CMYK 13.92.73.0
sRGB 225.47.60
特徴 イタリア南西部にあるシチリア州の州旗に用いられる黄みがかった赤色
系統色名 st-yR つよい黄みの赤
マンセル値 5R 5/16
CMYK 13.92.73.0
sRGB 225.47.60
#993333
慣用色名 Argilla アルジッラ
特徴 粘土のような青みがかった赤褐色
系統色名 dl-R くすんだ赤
マンセル値 7.5R 3/8
CMYK 45.91.8.11
sRGB 153.51.51
特徴 粘土のような青みがかった赤褐色
系統色名 dl-R くすんだ赤
マンセル値 7.5R 3/8
CMYK 45.91.8.11
sRGB 153.51.51
#DC4473
慣用色名 Azalea アッヅァレーア
特徴 アザレアの花のような赤紫色
系統色名 st-R つよい赤
マンセル値 10RP 5/14
CMYK 17.85.35.0
sRGB 220.68.115
特徴 アザレアの花のような赤紫色
系統色名 st-R つよい赤
マンセル値 10RP 5/14
CMYK 17.85.35.0
sRGB 220.68.115
#AD6462
慣用色名 Begonia ベゴーニヤ
特徴 ベニゴアの花のような橙みがかった赤色
系統色名 mg-R 灰みの赤
マンセル値 5R 5/6
CMYK 40.70.56.1
sRGB 173.100.98
特徴 ベニゴアの花のような橙みがかった赤色
系統色名 mg-R 灰みの赤
マンセル値 5R 5/6
CMYK 40.70.56.1
sRGB 173.100.98
#f66780
慣用色名 Buganvillea ブーゲンヴィリア
特徴 アメリカ原産の蔓性の低木のブーゲンビリアの花のような明るい赤色
系統色名 lt-R あかるい赤
マンセル値 10RP 6/14
CMYK 2.73.33.0
sRGB 246.103.128
特徴 アメリカ原産の蔓性の低木のブーゲンビリアの花のような明るい赤色
系統色名 lt-R あかるい赤
マンセル値 10RP 6/14
CMYK 2.73.33.0
sRGB 246.103.128
#FEBFD2
慣用色名 Caramella カラメッラ
特徴 ボンボン飴などのキャンディーのようなピンク色
系統色名 lt-R あかるい赤
マンセル値 10BG 8/6
CMYK 0.36.6.0
sRGB 254.191.210
特徴 ボンボン飴などのキャンディーのようなピンク色
系統色名 lt-R あかるい赤
マンセル値 10BG 8/6
CMYK 0.36.6.0
sRGB 254.191.210
#D70034
慣用色名 Carminio カルミーニヨ
特徴 昆虫ケルメスカイガラムシから抽出した赤色顔料の赤色
系統色名 vv-R あざやかな赤
マンセル値 5R 5/18
CMYK 0.100.70.10
sRGB 215.0.52
特徴 昆虫ケルメスカイガラムシから抽出した赤色顔料の赤色
系統色名 vv-R あざやかな赤
マンセル値 5R 5/18
CMYK 0.100.70.10
sRGB 215.0.52
#EFBA98
慣用色名 Carne カルネ
特徴 人間の手のひらや指先などに見られるやや赤みがかった淡黄色
系統色名 sf-rY やわらかい赤みの黄
マンセル値 2.5YR 3/2
CMYK 8.35.40.0
sRGB 239.186.152
特徴 人間の手のひらや指先などに見られるやや赤みがかった淡黄色
系統色名 sf-rY やわらかい赤みの黄
マンセル値 2.5YR 3/2
CMYK 8.35.40.0
sRGB 239.186.152
#E22FAA
慣用色名 Ciclamino チクラミーノ
特徴 シクラメンの花ようなあざやかな赤紫色
系統色名 st-RP つよい赤紫
マンセル値 2.5RP 5/18
CMYK 22.85.0.0
sRGB 226.47.170
特徴 シクラメンの花ようなあざやかな赤紫色
系統色名 st-RP つよい赤紫
マンセル値 2.5RP 5/18
CMYK 22.85.0.0
sRGB 226.47.170
#EB6EA0
慣用色名 Ciliegia チリエージャ
特徴 サクランボの果実のような紫がかった濃い桃色
系統色名 lt-R あかるい赤
マンセル値 5RP 6/12
CMYK 0.70.5.0
sRGB 235.110.160
特徴 サクランボの果実のような紫がかった濃い桃色
系統色名 lt-R あかるい赤
マンセル値 5RP 6/12
CMYK 0.70.5.0
sRGB 235.110.160
#B13A45
慣用色名 Cinabro チナーブロ
特徴 水銀と硫黄からなる鉱物の辰砂(しんしゃ)のような赤褐色
系統色名 dl-R くすんだ赤
マンセル値 5R 4/10
CMYK 38.90.71.2
sRGB 177.58.69
特徴 水銀と硫黄からなる鉱物の辰砂(しんしゃ)のような赤褐色
系統色名 dl-R くすんだ赤
マンセル値 5R 4/10
CMYK 38.90.71.2
sRGB 177.58.69
#FEE7F0
慣用色名 Coscia Di Ninfa コッシャ・ディ・ニンファ
特徴 ギリシャ神話に登場する妖精 ニンファの太腿(ふともも)のような、または女性の肌のような淡いピンク色
系統色名 vp-R ごくうすい赤
マンセル値 –
CMYK 0.15.1.0
sRGB 254.231.240
特徴 ギリシャ神話に登場する妖精 ニンファの太腿(ふともも)のような、または女性の肌のような淡いピンク色
系統色名 vp-R ごくうすい赤
マンセル値 –
CMYK 0.15.1.0
sRGB 254.231.240
#F5B1AA
慣用色名 Corallo コラッロ
特徴 赤珊瑚を粉末にした顔料の黄赤色
系統色名 lt-O あかるい黄赤
マンセル値 5R 8/6
CMYK 0.40.25.0
sRGB 245.177.170
特徴 赤珊瑚を粉末にした顔料の黄赤色
系統色名 lt-O あかるい黄赤
マンセル値 5R 8/6
CMYK 0.40.25.0
sRGB 245.177.170
#FF9F8A
慣用色名 Fenicottero フェニッコテロ
特徴 フラミンゴの羽根のような黄みがかったピンク色
系統色名 lt-yR あかるい黄みの赤
マンセル値 –
CMYK 0.51.40.0
sRGB 255.159.138
#F3D6CF
慣用色名 Fiore Di Ciliegio フィヨーレ・ディ・チリエージョ
特徴 桜の花のような淡い紅色
系統色名 sf-R やわらかい赤
マンセル値 5R 9/3
CMYK 5.21.16.0
sRGB 243.214.207
特徴 桜の花のような淡い紅色
系統色名 sf-R やわらかい赤
マンセル値 5R 9/3
CMYK 5.21.16.0
sRGB 243.214.207
#FA999A
慣用色名 Fiore Di Pesco フィヨーレ・ディ・ペスコ
特徴 桃の花のようなピンク色
系統色名 lt-R あかるい赤
マンセル値 5R 7/8
CMYK 1.53.29.0
sRGB 250.153.154
特徴 桃の花のようなピンク色
系統色名 lt-R あかるい赤
マンセル値 5R 7/8
CMYK 1.53.29.0
sRGB 250.153.154
#E73462
慣用色名 Fragola フラゴーラ
特徴 イチゴの熟した果実のような明るい赤色
系統色名 st-R つよい赤
マンセル値 2.5R 5/14
CMYK 0.90.40.0
sRGB 231.52.98
特徴 イチゴの熟した果実のような明るい赤色
系統色名 st-R つよい赤
マンセル値 2.5R 5/14
CMYK 0.90.40.0
sRGB 231.52.98
#F26284
慣用色名 Garofano ガローファノ
特徴 カーネーションの花のようなピンク色
系統色名 lt-R あかるい赤
マンセル値 10RP 6/14
CMYK 5.75.29.0
sRGB 242.98.132
特徴 カーネーションの花のようなピンク色
系統色名 lt-R あかるい赤
マンセル値 10RP 6/14
CMYK 5.75.29.0
sRGB 242.98.132
#F43254
慣用色名 Geranio ジェラーニヨ
特徴 ゼラニュームの花のようなあざやかな赤色
系統色名 vv-R あざやかな赤
マンセル値 5R 5/16
CMYK 2.90.54.0
sRGB 244.50.84
特徴 ゼラニュームの花のようなあざやかな赤色
系統色名 vv-R あざやかな赤
マンセル値 5R 5/16
CMYK 2.90.54.0
sRGB 244.50.84
#E12F3C
慣用色名 Granatina グランティーナ
特徴 柘榴(ザクロ)シロップのような黄みがかった赤色
系統色名 st-yR つよい黄みの赤
マンセル値 5R 5/16
CMYK 13.92.73.0
sRGB 225.47.60
特徴 柘榴(ザクロ)シロップのような黄みがかった赤色
系統色名 st-yR つよい黄みの赤
マンセル値 5R 5/16
CMYK 13.92.73.0
sRGB 225.47.60
#DA006E
慣用色名 Lampone ランポーネ
特徴 木イチゴの実のようなあざやかな紫みがかった赤色
系統色名 vv-pR あざやかな紫みの赤
マンセル値 7.5RP 5/18
CMYK 7.5RP 5/18
sRGB 18.97.31.0
特徴 木イチゴの実のようなあざやかな紫みがかった赤色
系統色名 vv-pR あざやかな紫みの赤
マンセル値 7.5RP 5/18
CMYK 7.5RP 5/18
sRGB 18.97.31.0
#E4007F
慣用色名 Magenta マジェンタ
特徴 イタリアのミラノの西にある都市マゼンタで発見されたアニリン染料からついた鮮やかな赤紫色
緑色の光を吸収して、赤と青の光を反射、または透過する色材
系統色名 vv-RP あざやかな赤紫
マンセル値 7.5RP 5/18
CMYK 0.100.0.0
sRGB 228.0.127
特徴 イタリアのミラノの西にある都市マゼンタで発見されたアニリン染料からついた鮮やかな赤紫色
緑色の光を吸収して、赤と青の光を反射、または透過する色材
系統色名 vv-RP あざやかな赤紫
マンセル値 7.5RP 5/18
CMYK 0.100.0.0
sRGB 228.0.127
#DD1F30
慣用色名 Paonazzo Pomano パオナッツォ・ロマーノ
特徴 古代ローマ国の帝国旗や兵士のマントに用いられた赤色
系統色名 st-R つよい赤
マンセル値 5R 5/18
CMYK 16.96.82.0
sRGB 221.31.48
特徴 古代ローマ国の帝国旗や兵士のマントに用いられた赤色
系統色名 st-R つよい赤
マンセル値 5R 5/18
CMYK 16.96.82.0
sRGB 221.31.48
#AC232F
慣用色名 Peperone ペペローネ
特徴 唐辛子のようなくすんだ赤色
系統色名 dl-R くすんだ赤
マンセル値 7.5R 3/10
CMYK 39.98.89.5
sRGB 172.35.47
特徴 唐辛子のようなくすんだ赤色
系統色名 dl-R くすんだ赤
マンセル値 7.5R 3/10
CMYK 39.98.89.5
sRGB 172.35.47
#CC0033
慣用色名 Ribes リーベス
特徴 スグリの実のようなこい赤色
系統色名 dp-R こい赤
マンセル値 5R 4/16
CMYK 25.100.80.0
sRGB 204.0.51
特徴 スグリの実のようなこい赤色
系統色名 dp-R こい赤
マンセル値 5R 4/16
CMYK 25.100.80.0
sRGB 204.0.51
#EA608E
慣用色名 Rose ローザ
特徴 バラの花のような明るい紫みがかったピンク色
系統色名 lt-pR あかるい紫みの赤
マンセル値 7.5RP 6/14
CMYK 0.75.15.0
sRGB 234.96.142
特徴 バラの花のような明るい紫みがかったピンク色
系統色名 lt-pR あかるい紫みの赤
マンセル値 7.5RP 6/14
CMYK 0.75.15.0
sRGB 234.96.142
#F19072
慣用色名 Rosa Alba ローザ・アルバ
特徴 夜明けの空のような淡い黄赤色
系統色名 lt-O あかるい黄赤
マンセル値 10R 7/8
CMYK 6.56.51.0
sRGB 241.144.114
#EDE4E1
慣用色名 Rosa Beige ローザ・ベージュ
特徴 やや赤みがかった淡い黄白色
系統色名 lg-R あかるい灰みの赤
マンセル値 10R 9/1
CMYK 9.12.11.0
sRGB 237.228.225
特徴 やや赤みがかった淡い黄白色
系統色名 lg-R あかるい灰みの赤
マンセル値 10R 9/1
CMYK 9.12.11.0
sRGB 237.228.225
#DF8D98
慣用色名 Rosa Carta Assorbente ローザ・カルタ・アッソルベンテ
特徴 インクを吸い取る紙「吸取紙」のようなくすんだ赤色
系統色名 –
マンセル値 10RP 7/8
CMYK 16.56.29.0
sRGB 223.141.152
特徴 インクを吸い取る紙「吸取紙」のようなくすんだ赤色
系統色名 –
マンセル値 10RP 7/8
CMYK 16.56.29.0
sRGB 223.141.152
#F9C9C8
慣用色名 Rosa Chiaro ローザ・キアーロ
特徴 赤ちゃんの肌のような淡いピンク色
系統色名 lt-R あかるい赤
マンセル値 –
CMYK 2.30.15.0
sRGB 249.201.200
特徴 赤ちゃんの肌のような淡いピンク色
系統色名 lt-R あかるい赤
マンセル値 –
CMYK 2.30.15.0
sRGB 249.201.200
#E35394
慣用色名 Rosa Ciliegia ローザ・チリエージャ
特徴 さくらんぼの果実のような濃いピンク色素
系統色名 –
マンセル値 5RP 6/16
CMYK 14.80.13.0
sRGB 227.83.148
特徴 さくらんぼの果実のような濃いピンク色素
系統色名 –
マンセル値 5RP 6/16
CMYK 14.80.13.0
sRGB 227.83.148
#FBDAC8
DIC 色番 Rosa Conchiglia ローザ・コンキッリャ
慣用色名 Rosa Conchiglia ローザ・コンキッリャ
特徴 桜貝などの貝殻の内側に見られる黄みがかった薄いピンク色
系統色名 lt-R あかるい赤
マンセル値 2.5YR 1/4
CMYK 0.20.20.0
sRGB 251.218.200
慣用色名 Rosa Conchiglia ローザ・コンキッリャ
特徴 桜貝などの貝殻の内側に見られる黄みがかった薄いピンク色
系統色名 lt-R あかるい赤
マンセル値 2.5YR 1/4
CMYK 0.20.20.0
sRGB 251.218.200
#F5B1AA
慣用色名 Rosa Corallo ローザ・コラッロ
特徴 赤珊瑚のような淡いピンク色
系統色名 lt-R あかるい赤
マンセル値 5R 8/6
CMYK 0.40.25.0
sRGB 245.177.170
特徴 赤珊瑚のような淡いピンク色
系統色名 lt-R あかるい赤
マンセル値 5R 8/6
CMYK 0.40.25.0
sRGB 245.177.170
#FC8D7D
慣用色名 Rosa Lndiano ローザ・インディヤーノ
特徴 古代の素焼きの壺の地肌のようなやや黄みがかったピンク色
系統色名 lt-yR あかるい黄みの赤
マンセル値 7.5R 7/10
CMYK 0.8.43.0
sRGB 252.141.125
#F4AEB3
慣用色名 Rosa Malmaison ローザ・マルメゾン
特徴 薔薇のシャトーの花ような鮮やかなピンク色
系統色名 lt-R あかるい赤
マンセル値 2.5R 8/6
CMYK 4.43.20.0
sRGB 244.174.179
特徴 薔薇のシャトーの花ような鮮やかなピンク色
系統色名 lt-R あかるい赤
マンセル値 2.5R 8/6
CMYK 4.43.20.0
sRGB 244.174.179
#B30000
慣用色名 Rosa Robbia ローザ・ロッビア
特徴 レーキ顔料のやや沈んだ赤色
系統色名 dp-R こい赤
マンセル値 10R 3/12
CMYK 0.90.70.30
sRGB 183.40.45
特徴 レーキ顔料のやや沈んだ赤色
系統色名 dp-R こい赤
マンセル値 10R 3/12
CMYK 0.90.70.30
sRGB 183.40.45
#DF3F86
慣用色名 Rosa Schiaparelli ローザ・スキャパレッリ
特徴 イタリア人ファッションデザイナー エルサ・スキャパレリ(Elsa Schiaparelli)が用いた鮮やかな濃いピンク色
系統色名 7st-R つよい赤
マンセル値 7.5RP 5/14
CMYK 16.86.19.0
sRGB 223.63.134
特徴 イタリア人ファッションデザイナー エルサ・スキャパレリ(Elsa Schiaparelli)が用いた鮮やかな濃いピンク色
系統色名 7st-R つよい赤
マンセル値 7.5RP 5/14
CMYK 16.86.19.0
sRGB 223.63.134
#ED7A9B
慣用色名 Rose d’Umbria ローザ・ヅンブリア
特徴 イタリア中部にあるウンブリア地方の薔薇のようなピンク色
系統色名 lt-R あかるい赤
マンセル値 5Y 6/1
CMYK 8.66.20.0
sRGB 237.122.155
特徴 イタリア中部にあるウンブリア地方の薔薇のようなピンク色
系統色名 lt-R あかるい赤
マンセル値 5Y 6/1
CMYK 8.66.20.0
sRGB 237.122.155
#F9D1D8
慣用色名 Rose Di Toscana ローザ・ディ・トスカーナ
特徴 イタリア中部にあるトスカーナ州の薔薇のような明るいピンク色
系統色名 lt-R あかるい赤
マンセル値 –
CMYK 2.26.8.0
sRGB 249.209.216
特徴 イタリア中部にあるトスカーナ州の薔薇のような明るいピンク色
系統色名 lt-R あかるい赤
マンセル値 –
CMYK 2.26.8.0
sRGB 249.209.216
#FDE8CE
慣用色名 Rose Fenicottero ローザ・フェニコッテロ
特徴 フラミンゴの羽根のような黄みがかった淡いピンク色
系統色名 lt-yR あかるい黄みの赤
マンセル値 –
CMYK 1.13.21.0
sRGB 253.232.206
特徴 フラミンゴの羽根のような黄みがかった淡いピンク色
系統色名 lt-yR あかるい黄みの赤
マンセル値 –
CMYK 1.13.21.0
sRGB 253.232.206
#FAB3C3
慣用色名 Rose Pallido ローザ・パーリド
特徴 西洋で乳幼児服の標準色として用いられている薄いピンク色
系統色名 lt-R あかるい赤
マンセル値 7.5RP 8/6
CMYK 1.41.11.0
sRGB 250.179.195
特徴 西洋で乳幼児服の標準色として用いられている薄いピンク色
系統色名 lt-R あかるい赤
マンセル値 7.5RP 8/6
CMYK 1.41.11.0
sRGB 250.179.195
#8A4647
慣用色名 Rossiccio ロッスィッチョ
特徴 小豆の実のような赤みがかった茶色
系統色名 mg-R 灰みの赤
マンセル値 5R 4/6
CMYK 51.81.68.13
sRGB 138.70.71
特徴 小豆の実のような赤みがかった茶色
系統色名 mg-R 灰みの赤
マンセル値 5R 4/6
CMYK 51.81.68.13
sRGB 138.70.71
#DF212C
慣用色名 Rosso ロッソ
特徴 血や火、ルビーのような鮮やかな赤色
系統色名 st-R つよい赤
マンセル値 7.5R 5/16
CMYK 14.96.85.0
sRGB 223.33.44
特徴 血や火、ルビーのような鮮やかな赤色
系統色名 st-R つよい赤
マンセル値 7.5R 5/16
CMYK 14.96.85.0
sRGB 223.33.44
#AD3335
慣用色名 Rosso Bologna ロッソ・ボローニャ
特徴 イタリアのエミリア=ロマーニャ州にある都市 ボローニャの屋根に用いられるテラコッタ製の黄みがかった赤色
系統色名 dl-yR くすんだ黄みの赤
マンセル値 5R 4/12
CMYK 39.92.84.4
sRGB 173.51.53
特徴 イタリアのエミリア=ロマーニャ州にある都市 ボローニャの屋根に用いられるテラコッタ製の黄みがかった赤色
系統色名 dl-yR くすんだ黄みの赤
マンセル値 5R 4/12
CMYK 39.92.84.4
sRGB 173.51.53
#C93D33
慣用色名 Rosso Di Kermes ロッソ・ディ・ケルメッス
特徴 昆虫ケルメスカイガラムシから抽出した赤色顔料でカトリック教会の枢機卿(すうきけい)の衣服のようなくすんだ赤色
系統色名 dl-yR くすんだ黄みの赤
マンセル値 7.5R 5/14
CMYK 27.89.84.0
sRGB 201.61.51
特徴 昆虫ケルメスカイガラムシから抽出した赤色顔料でカトリック教会の枢機卿(すうきけい)の衣服のようなくすんだ赤色
系統色名 dl-yR くすんだ黄みの赤
マンセル値 7.5R 5/14
CMYK 27.89.84.0
sRGB 201.61.51
#BA2737
慣用色名 Rosso d’Talia ロッソ・ディターリア
特徴 1720年にイタリア統一を成し遂げたサルディーニャ王国の国旗に用いられ赤色でイタリア国旗にも用いられている赤色
系統色名 st-R つよい赤
マンセル値 5R 4/12
CMYK 34.97.81.1
sRGB 186.39.55
特徴 1720年にイタリア統一を成し遂げたサルディーニャ王国の国旗に用いられ赤色でイタリア国旗にも用いられている赤色
系統色名 st-R つよい赤
マンセル値 5R 4/12
CMYK 34.97.81.1
sRGB 186.39.55
#E8373D
慣用色名 Rosso Di Segnale ロッソ・ディ・センニャーレ
特徴 信号機の赤のような赤色
系統色名 st-R つよい赤
マンセル値 5R 5/16
CMYK 0.90.70.0
sRGB 232.55.61
特徴 信号機の赤のような赤色
系統色名 st-R つよい赤
マンセル値 5R 5/16
CMYK 0.90.70.0
sRGB 232.55.61
#731322
慣用色名 Rosso Etrusco ロッソ・エトルスコ
特徴 紀元前 8世紀から紀元前 1世紀ごろにイタリア半島 中部にあった都市国家群エトルリアの素焼きの土器のような赤みがかった茶色
系統色名 dp-R こい赤
マンセル値 5R 3/10
CMYK 52.100.89.33
sRGB 115.19.34
特徴 紀元前 8世紀から紀元前 1世紀ごろにイタリア半島 中部にあった都市国家群エトルリアの素焼きの土器のような赤みがかった茶色
系統色名 dp-R こい赤
マンセル値 5R 3/10
CMYK 52.100.89.33
sRGB 115.19.34
#D9073D
慣用色名 Rosso Ferrari ロッソ・フェッラーリ
特徴 イタリアの高級スポーツカーを製造している自動車メーカーのフェラーリのコーポレートカラーの赤色
系統色名 vv-R あざやかな赤
マンセル値 5R 4/14
CMYK 18.99.71.0
sRGB 217.7.61
特徴 イタリアの高級スポーツカーを製造している自動車メーカーのフェラーリのコーポレートカラーの赤色
系統色名 vv-R あざやかな赤
マンセル値 5R 4/14
CMYK 18.99.71.0
sRGB 217.7.61
#E11345
慣用色名 Rosso Fiorentino ロッソ・フィオレンティーノ
特徴 イタリア中部にある都市フィレンツェにあるサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂に象徴される聖母マリアに由来する赤色
系統色名 st-R つよい赤
マンセル値 5R 5/16
CMYK 13.97.64.0
sRGB 225.19.69
特徴 イタリア中部にある都市フィレンツェにあるサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂に象徴される聖母マリアに由来する赤色
系統色名 st-R つよい赤
マンセル値 5R 5/16
CMYK 13.97.64.0
sRGB 225.19.69
#B72547
慣用色名 Rosso Fragola ロッソ・フラーゴラ
特徴 苺の果実のような赤色
系統色名 dk-R くらい赤
マンセル値 2.5R 4/12
CMYK 36.97.66.1
sRGB 183.37.71
特徴 苺の果実のような赤色
系統色名 dk-R くらい赤
マンセル値 2.5R 4/12
CMYK 36.97.66.1
sRGB 183.37.71
#DB1D32
慣用色名 Rosso Garibaldi ロッソ・ガリバルディ
特徴 イタリア王国統一に貢献した軍事家 ジョゼッペ・ガリバルディ(Giuseppe Garibaldi)が率いた軍の兵士が着ていたシャツの鮮やかな赤色
系統色名 st-R つよい赤
マンセル値 5R 5/18
CMYK 17.97.80.0
sRGB 219.29.50
特徴 イタリア王国統一に貢献した軍事家 ジョゼッペ・ガリバルディ(Giuseppe Garibaldi)が率いた軍の兵士が着ていたシャツの鮮やかな赤色
系統色名 st-R つよい赤
マンセル値 5R 5/18
CMYK 17.97.80.0
sRGB 219.29.50
#AC0032
慣用色名 Rosso Impero ロッソ・インペーロ
特徴 皇帝紫の代用として用いられたコチニール染料で染めたローマ皇帝の衣服「皇帝赤」の赤色
系統色名 dp-R こい赤
マンセル値 5R 4/14
CMYK 40.100.83.5
sRGB 172.0.50
特徴 皇帝紫の代用として用いられたコチニール染料で染めたローマ皇帝の衣服「皇帝赤」の赤色
系統色名 dp-R こい赤
マンセル値 5R 4/14
CMYK 40.100.83.5
sRGB 172.0.50
#D4003A
慣用色名 Rosso Marocco ロッソ・マロッコ
特徴 アフリカ大陸の北西に位置するモロッコ王国の国旗に用いられる橙みがかった赤色
系統色名 vv-R あざやかな赤
マンセル値 5R 5/18
CMYK 21.100.73.0
sRGB 212.0.58
特徴 アフリカ大陸の北西に位置するモロッコ王国の国旗に用いられる橙みがかった赤色
系統色名 vv-R あざやかな赤
マンセル値 5R 5/18
CMYK 21.100.73.0
sRGB 212.0.58
#C11F34
慣用色名 Rosso Mediceo ロッソ・メディーチェオ
特徴 ルネサンス期のイタリア中部にある都市フィレンツェを支配したメディチ家の歴代当主が着たの服の赤色
系統色名 st-yR つよい黄みの赤
マンセル値 5R 4/14
CMYK 31.98.82.1
sRGB 193.31.52
特徴 ルネサンス期のイタリア中部にある都市フィレンツェを支配したメディチ家の歴代当主が着たの服の赤色
系統色名 st-yR つよい黄みの赤
マンセル値 5R 4/14
CMYK 31.98.82.1
sRGB 193.31.52
#EA3049
慣用色名 Rosso Olivetti ロッソ ・オリヴェッティ
特徴 オリベッティ社が製造販売したタイプライターのような鮮やかな赤色
系統色名 st-yR つよい黄みの赤
マンセル値 5R 5/16
CMYK 8.91.62.0
sRGB 234.48.73
特徴 オリベッティ社が製造販売したタイプライターのような鮮やかな赤色
系統色名 st-yR つよい黄みの赤
マンセル値 5R 5/16
CMYK 8.91.62.0
sRGB 234.48.73
#AF173F
慣用色名 Rosso Pompeiano ロッソ・ポンぺイアーノ
特徴 イタリアのナポリ近郊にあった古代都市ポンペイの遺跡の壁画に用いられた濃い赤色
系統色名 dp-R こい赤
マンセル値 2.5R 4/14
CMYK 39.100.72.3
sRGB 175.23.63
特徴 イタリアのナポリ近郊にあった古代都市ポンペイの遺跡の壁画に用いられた濃い赤色
系統色名 dp-R こい赤
マンセル値 2.5R 4/14
CMYK 39.100.72.3
sRGB 175.23.63
#B13546
慣用色名 Rosso Robbia ロッソ・ロッビア
特徴 赤色のレーキ顔料のやや沈んだ赤色
系統色名 dl-R くすんだ赤
マンセル値 2.5R 4/12
CMYK 38.92.70.2
sRGB 177.53.70
特徴 赤色のレーキ顔料のやや沈んだ赤色
系統色名 dl-R くすんだ赤
マンセル値 2.5R 4/12
CMYK 38.92.70.2
sRGB 177.53.70
#EA5550
慣用色名 Rosso Rosolaccio ロッソ・ロゾラーチィオ
特徴 ヒナゲシの花のような赤色
系統色名 –
マンセル値 7.5R 6/14
CMYK 0.80.60.0
sRGB 234.85.80
特徴 ヒナゲシの花のような赤色
系統色名 –
マンセル値 7.5R 6/14
CMYK 0.80.60.0
sRGB 234.85.80
#E60033
慣用色名 Rosso Sangue ロッソ・サングエ
特徴 鮮血のような赤色
系統色名 vv-R あざやかな赤
マンセル値 5R 5/18
CMYK 0.100.75.0
sRGB 230.0.51
#D22932
慣用色名 Rosso Scarlatto ロッソ・スカルラット
特徴 昆虫ケルメスカイガラムシから抽出した赤色顔料でカトリック教会の枢機卿(すうきけい)の衣服のような赤色
系統色名 st-R つよい赤
マンセル値 5R 4/14
CMYK 22.95.82.0
sRGB 210.41.50
#B9232A
慣用色名 Rosso Tiziano ロッソ・ティツィアーノ
特徴 ルネサンス期に最も活躍したヴェネツィア派イタリア人画家 ティツィアーノ・ヴェチェッリオ (Tiziano Vecellio)が用いた赤色
系統色名 dl-R くすんだ赤
マンセル値 7.5R 4/14
CMYK 34.98.93.2
sRGB 185.35.42
#D1004D
慣用色名 Rosso Veneziano ロッソ・ヴェネツィアーノ
特徴 イタリア北東部にある都市ヴェネチアの貴族や富裕階級、画家たちに愛好された赤色
系統色名 vv-R あざやかな赤
マンセル値 2.5R 5/18
CMYK 23.100.58.0
sRGB 209.0.77
#B10F41
慣用色名 Rubino ルビーノ
特徴 宝石のルビーのような濃い赤
系統色名 dp-R こい赤
マンセル値 2.5R 4/14
CMYK 39.100.70.2
sRGB 177.15.65
#CE481F
慣用色名 Ruggine ルッジネ
特徴 鉄錆(テツサビ)のような黄みがかったあざやかな赤色
系統色名 st-yR つよい黄みの赤
マンセル値 10R 5/14
CMYK 24.84.96.0
sRGB 206.72.31
#F49B83
慣用色名 Salmone サルモーネ
特徴 鮭の生身の肉ような黄みがかったピンク色
系統色名 lt-yR あかるい黄みの赤
マンセル値 7.5R 7/8
CMYK 4.51.44.0
sRGB 244.155.131
#E54848
慣用色名 Scarlatto スカラット
特徴 臙脂虫(えんじむし)やコチニール虫で染色された黄みがかった鮮やかな赤色
系統色名 st-yR つよい黄みの赤
マンセル値 5R 5/14
CMYK 11.84.66.0
sRGB 229.72.72
#EC4929
慣用色名 Scarlatto Veneziano スカラット・ヴェネツィアーノ
特徴 イタリア北東部にある都市ヴェネチアのカトリック教会の枢機卿(すうきけい)の衣服のような橙みがかった赤色
系統色名 st-O つよい黄赤
マンセル値 10R 5/14
CMYK 7.84.86.0
sRGB 236.73.41
#BB262E
慣用色名 Terra Di Firenze テッラ・ディ・フィレンツェ
特徴 イタリア中部にある都市フィレンツェ全体を形成する環境色の赤褐色
系統色名 dl-R くすんだ赤
マンセル値 5R 4/14
CMYK 33.97.89.1
sRGB 187.38.46
#731322
慣用色名 Terra Di Siena Bruciata テッラ・ディ・シェナ・ブルチャータ
特徴 イタリアのトスカーナ地方の都市 シエーナで採れた土を原料とする顔料を焼いたやや黒みがかった赤褐色
系統色名 dp-R こい赤
マンセル値 5R 3/10
CMYK 52.100.89.33
sRGB 115.19.34
#ED3C2F
慣用色名 Vermiglio ヴェルッミッリョ
特徴 硫黄と水銀の化合物である人工顔料の鮮やかな黄みがかった朱色
系統色名 st-yR つよい黄みの赤
マンセル値 7.5R 5/16
CMYK 6.88.80.0
sRGB 237.60.47
最後まで読んでくれてありがとうございました。
Please look again if you like.