日本の伝統色
JIS 茶系の日本の伝統色
日本の産業製品に関する規格や測定法などが定められた国家規格 日本工業規格(JIS)において、日本では言葉による色表示を統一するために「JIS Z 8102:2001 物体色の色名」が定義されている。
JISが「日本の色」として定めている日本古来の色や外来のカタカナの色名がつけられた 269色の中から、「茶系の色」に限定して CMYK値・RGB値・マンセル値の近似値などをまとめました。
和色名
#A73835
慣用色名 紅海老茶 べにえびちゃ
特徴 伊勢海老の殻のような紫みの暗い赤色
系統色名 dk-yR くらい黄みの赤
マンセル値 7.5R 3/5
CMYK 0.80.60.40
sRGB 167.56.53
特徴 伊勢海老の殻のような紫みの暗い赤色
系統色名 dk-yR くらい黄みの赤
マンセル値 7.5R 3/5
CMYK 0.80.60.40
sRGB 167.56.53
#95483F
慣用色名 鳶色 とびいろ
特徴 トビの羽毛のような暗い赤みがかった茶褐色
系統色名 dk-yR くらい黄みの赤
マンセル値 7.5R 3.5/5
CMYK 0.65.50.50
sRGB 149.72.63
特徴 トビの羽毛のような暗い赤みがかった茶褐色
系統色名 dk-yR くらい黄みの赤
マンセル値 7.5R 3.5/5
CMYK 0.65.50.50
sRGB 149.72.63
#773B2F
慣用色名 海老茶 えびちゃ
特徴 伊勢海老の殻のような赤みの茶色
系統色名 dk-yR くらい黄みの赤
マンセル値 8R 3/4.5
CMYK 0.60.50.65
sRGB 119.59.47
特徴 伊勢海老の殻のような赤みの茶色
系統色名 dk-yR くらい黄みの赤
マンセル値 8R 3/4.5
CMYK 0.60.50.65
sRGB 119.59.47
#8F2D12
慣用色名 弁柄色 べんがらいろ
特徴 第二酸化鉄を主成分とする顔料の濃い赤みの褐色
系統色名 dk-yR くらい黄みの赤
マンセル値 8R 3.5/7
CMYK 0.80.80.52
sRGB 143.45.18
特徴 第二酸化鉄を主成分とする顔料の濃い赤みの褐色
系統色名 dk-yR くらい黄みの赤
マンセル値 8R 3.5/7
CMYK 0.80.80.52
sRGB 143.45.18
#BB5535
慣用色名 赤茶 あかちゃ
特徴 赤みがかった茶色
系統色名 st-O つよい黄赤
マンセル値 9R 4.5/9
CMYK 0.70.70.30
sRGB 187.85.53
特徴 赤みがかった茶色
系統色名 st-O つよい黄赤
マンセル値 9R 4.5/9
CMYK 0.70.70.30
sRGB 187.85.53
#CD5E3B
慣用色名 樺色 かばいろ
特徴 蒲の穂(がまのほ)のような赤みのふかい黄赤色
系統色名 st-O つよい黄赤
マンセル値 10R 4.5/11
CMYK 0.70.70.20
sRGB 205.94.59
特徴 蒲の穂(がまのほ)のような赤みのふかい黄赤色
系統色名 st-O つよい黄赤
マンセル値 10R 4.5/11
CMYK 0.70.70.20
sRGB 205.94.59
#E17B33
慣用色名 黄茶 きちゃ
特徴 黄みがかった茶色
系統色名 st-O つよい黄赤
マンセル値 4YR 5/9
CMYK 0.60.80.10
sRGB 225.123.51
特徴 黄みがかった茶色
系統色名 st-O つよい黄赤
マンセル値 4YR 5/9
CMYK 0.60.80.10
sRGB 225.123.51
#DD7A55
慣用色名 肉桂色 にっけいいろ
特徴 乾燥させた肉桂の樹皮のようなくすんだ黄赤色
系統色名 dl-O くすんだ黄赤
マンセル値 10R 5.5/6
CMYK 0.60.60.12
sRGB 221.122.85
特徴 乾燥させた肉桂の樹皮のようなくすんだ黄赤色
系統色名 dl-O くすんだ黄赤
マンセル値 10R 5.5/6
CMYK 0.60.60.12
sRGB 221.122.85
#BB541F
慣用色名 代赭 たいしゃ
特徴 日本画の赤土でできた顔料の代赭のようなくすんだ黄赤色
系統色名 dl-O くすんだ黄赤
マンセル値 2.5YR 5/8.5
CMYK 0.70.84.30
sRGB 187.84.31
特徴 日本画の赤土でできた顔料の代赭のようなくすんだ黄赤色
系統色名 dl-O くすんだ黄赤
マンセル値 2.5YR 5/8.5
CMYK 0.70.84.30
sRGB 187.84.31
#BF794E
慣用色名 駱駝色 らくだいろ
特徴 らくだの毛のようなくすんだ黄赤色
系統色名 dl-O くすんだ黄赤
マンセル値 4YR 5.5/6
CMYK 0.50.60.30
sRGB 191.121.78
特徴 らくだの毛のようなくすんだ黄赤色
系統色名 dl-O くすんだ黄赤
マンセル値 4YR 5.5/6
CMYK 0.50.60.30
sRGB 191.121.78
#8A3318
慣用色名 赤錆色 あかさびいろ
特徴 鉄サビのような赤みがかった茶色
系統色名 dk-O くらい黄赤
マンセル値 9R 3.5/8.5
CMYK 0.75.75.55
sRGB 138.51.24
特徴 鉄サビのような赤みがかった茶色
系統色名 dk-O くらい黄赤
マンセル値 9R 3.5/8.5
CMYK 0.75.75.55
sRGB 138.51.24
#B55233
慣用色名 煉瓦色 れんがいろ
特徴 赤煉瓦のような暗い黄赤色
系統色名 dk-O くらい黄赤
マンセル値 10R 4/7
CMYK 0.70.70.33
sRGB 181.82.51
特徴 赤煉瓦のような暗い黄赤色
系統色名 dk-O くらい黄赤
マンセル値 10R 4/7
CMYK 0.70.70.33
sRGB 181.82.51
#8A3A00
慣用色名 褐色 かっしょく
特徴 黒みがかった濃い茶色
系統色名 dk-O くらい黄赤
マンセル値 6YR 3/7
CMYK 0.70.100.55
sRGB 138.58.0
特徴 黒みがかった濃い茶色
系統色名 dk-O くらい黄赤
マンセル値 6YR 3/7
CMYK 0.70.100.55
sRGB 138.58.0
#6C3424
慣用色名 錆色 さびいろ
特徴 鉄サビのような暗い赤茶色
系統色名 dg-O くらい灰みの黄赤
マンセル値 10R 3/3.5
CMYK 0.60.55.70
sRGB 108.52.36
特徴 鉄サビのような暗い赤茶色
系統色名 dg-O くらい灰みの黄赤
マンセル値 10R 3/3.5
CMYK 0.60.55.70
sRGB 108.52.36
#965036
慣用色名 檜皮色 ひわだいろ
特徴 檜の皮のような暗い灰みの黄赤色
系統色名 dg-O くらい灰みの黄赤
マンセル値 1YR 4.3/4
CMYK 0.60.60.50
sRGB 150.80.54
特徴 檜の皮のような暗い灰みの黄赤色
系統色名 dg-O くらい灰みの黄赤
マンセル値 1YR 4.3/4
CMYK 0.60.60.50
sRGB 150.80.54
#762E05
慣用色名 栗色 くりいろ
特徴 栗の実の皮のような暗い灰みの黄赤色
系統色名 dg-O くらい灰みの黄赤
マンセル値 2YR 3.5/4
CMYK 0.70.80.65
sRGB 118.46.5
特徴 栗の実の皮のような暗い灰みの黄赤色
系統色名 dg-O くらい灰みの黄赤
マンセル値 2YR 3.5/4
CMYK 0.70.80.65
sRGB 118.46.5
#6E4B3D
慣用色名 焦茶 こげちゃ
特徴 ものが焦げたような黒みがかった濃い茶色
系統色名 dg-O くらい灰みの黄赤
マンセル値 5YR 3/2
CMYK 0.40.38.70
sRGB 110.75.61
特徴 ものが焦げたような黒みがかった濃い茶色
系統色名 dg-O くらい灰みの黄赤
マンセル値 5YR 3/2
CMYK 0.40.38.70
sRGB 110.75.61
#964F28
慣用色名 茶色 ちゃいろ
特徴 茶の葉を蒸して染めた色
系統色名 dg-Oくらい灰みの黄赤
マンセル値 5YR 3.5/4
CMYK 0.60.70.50
sRGB 150.79.40
特徴 茶の葉を蒸して染めた色
系統色名 dg-Oくらい灰みの黄赤
マンセル値 5YR 3.5/4
CMYK 0.60.70.50
sRGB 150.79.40
#98623C
慣用色名 灰茶 はいちゃ
特徴 灰色がかったややくすんだ茶色
系統色名 dg-O くらい灰みの黄赤
マンセル値 5YR 4.5/3
CMYK 0.47.60.50
sRGB 152.98.60
特徴 灰色がかったややくすんだ茶色
系統色名 dg-O くらい灰みの黄赤
マンセル値 5YR 4.5/3
CMYK 0.47.60.50
sRGB 152.98.60
#E48E00
慣用色名 金茶 きんちゃ
特徴 黄金の色のような黄褐色
系統色名 dp-rY こい赤みの黄
マンセル値 9YR 5.5/10
CMYK 0.50.100.10
sRGB 228.142.0
特徴 黄金の色のような黄褐色
系統色名 dp-rY こい赤みの黄
マンセル値 9YR 5.5/10
CMYK 0.50.100.10
sRGB 228.142.0
#E49E61
慣用色名 小麦色 こむぎいろ
特徴 小麦の種子の表面のようなやわらかい赤みの黄色
系統色名 sf-rY やわらかい赤みの黄
マンセル値 8YR 7/6
CMYK 0.42.60.11
sRGB 228.158.97
特徴 小麦の種子の表面のようなやわらかい赤みの黄色
系統色名 sf-rY やわらかい赤みの黄
マンセル値 8YR 7/6
CMYK 0.42.60.11
sRGB 228.158.97
#BC763C
慣用色名 土色 つちいろ
特徴 湿った土のようなくすんだ赤みの黄色
系統色名 dl-rY くすんだ赤みの黄
マンセル値 7.5YR 5/7
CMYK 0.50.70.32
sRGB 188.118.60
特徴 湿った土のようなくすんだ赤みの黄色
系統色名 dl-rY くすんだ赤みの黄
マンセル値 7.5YR 5/7
CMYK 0.50.70.32
sRGB 188.118.60
#BF783A
慣用色名 琥珀色 こはくいろ
特徴 琥珀の石ようなくすんだ赤みの黄色
系統色名 dl-rY くすんだ赤みの黄
マンセル値 8YR 5.5/6.5
CMYK 0.50.72.30
sRGB 191.120.58
特徴 琥珀の石ようなくすんだ赤みの黄色
系統色名 dl-rY くすんだ赤みの黄
マンセル値 8YR 5.5/6.5
CMYK 0.50.72.30
sRGB 191.120.58
#C39043
慣用色名 黄土色 おうどいろ
特徴 顔料の黄土のような濃い赤みがかった黄色
系統色名 dl-rY くすんだ赤みの黄
マンセル値 10YR 6/7.5
CMYK 0.35.70.30
sRGB 195.144.67
特徴 顔料の黄土のような濃い赤みがかった黄色
系統色名 dl-rY くすんだ赤みの黄
マンセル値 10YR 6/7.5
CMYK 0.35.70.30
sRGB 195.144.67
#DCD3B2
慣用色名 砂色 すないろ
特徴 砂のような明るい灰みがかった黄露色
系統色名 lg-Y あかるい灰みの黄
マンセル値 2.5Y 7.5/20
CMYK 0.5.25.20
sRGB 220.211.178
特徴 砂のような明るい灰みがかった黄露色
系統色名 lg-Y あかるい灰みの黄
マンセル値 2.5Y 7.5/20
CMYK 0.5.25.20
sRGB 220.211.178
#715C1E
慣用色名 鶯茶 うぐいすちゃ
特徴 うぐいすの背の色のような褐色がかった灰みの黄緑色
系統色名 dg-Y くらい灰みの黄
マンセル値 5Y 4/3.5
CMYK 0.20.70.70
sRGB 113.92.30
特徴 うぐいすの背の色のような褐色がかった灰みの黄緑色
系統色名 dg-Y くらい灰みの黄
マンセル値 5Y 4/3.5
CMYK 0.20.70.70
sRGB 113.92.30
#917347
慣用色名 朽葉色 くちばいろ
特徴 朽ちた落ち葉のような灰みの赤みがかった黄色
系統色名 mg-rY 灰みを帯びた赤みの黄
マンセル値 10YR 5/2
CMYK 0.27.54.55
sRGB 145.115.71
特徴 朽ちた落ち葉のような灰みの赤みがかった黄色
系統色名 mg-rY 灰みを帯びた赤みの黄
マンセル値 10YR 5/2
CMYK 0.27.54.55
sRGB 145.115.71
#583821
慣用色名 黒茶 くろちゃ
特徴 黒みがかった茶色
系統色名 yr-Bk 黄赤みの黒
マンセル値 2.5YR 2/1.5
CMYK 0.40.50.80
sRGB 88.56.33
特徴 黒みがかった茶色
系統色名 yr-Bk 黄赤みの黒
マンセル値 2.5YR 2/1.5
CMYK 0.40.50.80
sRGB 88.56.33
外来語色名
#F5C083
慣用色名 コルク cork
特徴 コルクのようなくすんだ赤みの黄色
系統色名 dl-rY くすんだ赤みの黄
マンセル値 7YR 5.5/4
CMYK 0.30.50.3
sRGB 245.192.131
特徴 コルクのようなくすんだ赤みの黄色
系統色名 dl-rY くすんだ赤みの黄
マンセル値 7YR 5.5/4
CMYK 0.30.50.3
sRGB 245.192.131
#F6E5CC
慣用色名 エクル・ベイジュ ecru beige
特徴 未加工の羊毛のような赤みがかった黄色
系統色名 pl-rY うすい赤みの黄
マンセル値 7.5YR 8.5/4
CMYK 0.10.20.5
sRGB 246.229.204
特徴 未加工の羊毛のような赤みがかった黄色
系統色名 pl-rY うすい赤みの黄
マンセル値 7.5YR 8.5/4
CMYK 0.10.20.5
sRGB 246.229.204
#E17B33
慣用色名 ロー・シェンナ raw sienna
特徴 イタリアのトスカーナ地方の都市シエーナで採れた土を原料とする顔料のやや黒みがかった黄褐色
系統色名 st-O つよい黄赤
マンセル値 4YR 5/9
CMYK 0.60.80.10
sRGB 225.123.51
特徴 イタリアのトスカーナ地方の都市シエーナで採れた土を原料とする顔料のやや黒みがかった黄褐色
系統色名 st-O つよい黄赤
マンセル値 4YR 5/9
CMYK 0.60.80.10
sRGB 225.123.51
#6A1816
慣用色名 マルーン marron
特徴 栗の実のような赤みのつよい暗い栗色
系統色名 dk-R くらい赤
マンセル値 5R 2.5/6
CMYK 0.80.60.70
sRGB 106.24.22
特徴 栗の実のような赤みのつよい暗い栗色
系統色名 dk-R くらい赤
マンセル値 5R 2.5/6
CMYK 0.80.60.70
sRGB 106.24.22
#BB5535
慣用色名 バーント・シェンナ burnt sienna
特徴 イタリアのトスカーナ地方の都市シエーナで採れた土を原料とする顔料を焼いたやや黒みがかった赤褐色の顔料の色
系統色名 dl-O くすんだ黄赤
マンセル値 10R 4.5/7.5
CMYK 0.70.70.30
sRGB 187.85.53
特徴 イタリアのトスカーナ地方の都市シエーナで採れた土を原料とする顔料を焼いたやや黒みがかった赤褐色の顔料の色
系統色名 dl-O くすんだ黄赤
マンセル値 10R 4.5/7.5
CMYK 0.70.70.30
sRGB 187.85.53
#C5A05A
慣用色名 カーキ khaki
特徴 日露戦争当時の陸軍の制服に定められた暗い黄色
系統色名 dl-O くすんだ黄赤
マンセル値 1YR 5/5.5
CMYK 0.25.60.30
sRGB 197.160.90
特徴 日露戦争当時の陸軍の制服に定められた暗い黄色
系統色名 dl-O くすんだ黄赤
マンセル値 1YR 5/5.5
CMYK 0.25.60.30
sRGB 197.160.90
#BF783D
慣用色名 タン tan
特徴 皮革のなめしに用いるタナムのようなくすんだ黄赤色
系統色名 dl-O くすんだ黄赤
マンセル値 6YR 5/6
CMYK 0.50.70.30
sRGB 191.120.61
特徴 皮革のなめしに用いるタナムのようなくすんだ黄赤色
系統色名 dl-O くすんだ黄赤
マンセル値 6YR 5/6
CMYK 0.50.70.30
sRGB 191.120.61
#762E05
慣用色名 ココア・ブラウン cocoa brown
特徴 カカオの種子から作られる飲料ココアの濃い茶色
系統色名 dg-O くらい灰みの黄赤
マンセル値 2YR 3.5/4
CMYK 0.70.80.65
sRGB 118.46.5
特徴 カカオの種子から作られる飲料ココアの濃い茶色
系統色名 dg-O くらい灰みの黄赤
マンセル値 2YR 3.5/4
CMYK 0.70.80.65
sRGB 118.46.5
#964F28
慣用色名 ブラウン brown
特徴 茶の葉を蒸して染めた色
系統色名 dg-O くらい灰みの黄赤
マンセル値 5YR 3.5/4
CMYK 0.60.70.50
sRGB 150.79.40
特徴 茶の葉を蒸して染めた色
系統色名 dg-O くらい灰みの黄赤
マンセル値 5YR 3.5/4
CMYK 0.60.70.50
sRGB 150.79.40
#6C3424
慣用色名 チョコレート chocolate
特徴 チョコレートのような暗い茶色
系統色名 vd-O ごくくらい黄赤
マンセル値 10R 2.5/2.5
CMYK 0.60.55.70
sRGB 108.52.36
特徴 チョコレートのような暗い茶色
系統色名 vd-O ごくくらい黄赤
マンセル値 10R 2.5/2.5
CMYK 0.60.55.70
sRGB 108.52.36
#C39043
慣用色名 イエロー・オーカー yellow ocher
特徴 人類最古の顔料である黄土の赤みがかった黄色
系統色名 dp-rY こい赤みの黄
マンセル値 10YR 6/7.5
CMYK 0.35.70.30
sRGB 195.144.67
特徴 人類最古の顔料である黄土の赤みがかった黄色
系統色名 dp-rY こい赤みの黄
マンセル値 10YR 6/7.5
CMYK 0.35.70.30
sRGB 195.144.67
#856628
慣用色名 ロー・アンバー raw umber
特徴 イタリアのウンブリア地方の土そのままの黄みがかったの茶色
系統色名 dp-rY こい赤みの黄
マンセル値 2.5Y 4/6
CMYK 0.30.70.60
sRGB 133.102.40
特徴 イタリアのウンブリア地方の土そのままの黄みがかったの茶色
系統色名 dp-rY こい赤みの黄
マンセル値 2.5Y 4/6
CMYK 0.30.70.60
sRGB 133.102.40
#CAAC71
慣用色名 バフ buff
特徴 鹿や牛などの皮革を精製したもののようなやわらかい赤みの黄色
系統色名 sf-rY やわらかい赤みの黄
マンセル値 8YR 6.5/5
CMYK 0.20.50.28
sRGB 202.172.113
特徴 鹿や牛などの皮革を精製したもののようなやわらかい赤みの黄色
系統色名 sf-rY やわらかい赤みの黄
マンセル値 8YR 6.5/5
CMYK 0.20.50.28
sRGB 202.172.113
#BF783A
慣用色名 アンバー amber
特徴 琥珀の赤みがかった黄褐色
系統色名 dl-rY くすんだ赤みの黄
マンセル値 8YR 5.5/6.5
CMYK 0.50.72.30
sRGB 191.120.58
特徴 琥珀の赤みがかった黄褐色
系統色名 dl-rY くすんだ赤みの黄
マンセル値 8YR 5.5/6.5
CMYK 0.50.72.30
sRGB 191.120.58
#AC6B24
慣用色名 ブロンズ bronze
特徴 銅と錫(すず)の合金である青銅のような暗い赤みの黄色
系統色名 dk-rY くらい赤みの黄
マンセル値 8.5YR 4/5
CMYK 0.50.80.40
sRGB 172.107.36
特徴 銅と錫(すず)の合金である青銅のような暗い赤みの黄色
系統色名 dk-rY くらい赤みの黄
マンセル値 8.5YR 4/5
CMYK 0.50.80.40
sRGB 172.107.36
#EEDCB3
慣用色名 ベージュ beige
特徴 染めていない羊毛のそのままのあかるい黄赤色
系統色名 lt-YR あかるい黄赤
マンセル値 10YR 7/2.5
CMYK 0.10.30.10
sRGB 238.220.179
特徴 染めていない羊毛のそのままのあかるい黄赤色
系統色名 lt-YR あかるい黄赤
マンセル値 10YR 7/2.5
CMYK 0.10.30.10
sRGB 238.220.179
#6F5435
慣用色名 バーント・アンバー burnt umber
特徴 イタリアのウンブリア地方の土を焼いて暗褐色にした絵の具の色
系統色名 dg-YG くらい灰みを帯びた黄赤
マンセル値 10YR 3/3
CMYK 0.30.50.70
sRGB 111.84.53
特徴 イタリアのウンブリア地方の土を焼いて暗褐色にした絵の具の色
系統色名 dg-YG くらい灰みを帯びた黄赤
マンセル値 10YR 3/3
CMYK 0.30.50.70
sRGB 111.84.53
#612C16
慣用色名 セピア Sepia
特徴 コウイカの墨のような黒褐色
系統色名 vd-rY ごくくらい赤みの黄
マンセル値 10YR 2.5/2
CMYK 0.60.60.75
sRGB 97.44.22
特徴 コウイカの墨のような黒褐色
系統色名 vd-rY ごくくらい赤みの黄
マンセル値 10YR 2.5/2
CMYK 0.60.60.75
sRGB 97.44.22