日本特有の表現豊かな色名がつけられた「紫系の色」について、参考にした色をもとにした近似色を、CMYK や RGB、カラーコードの数値に置き換えて、自分用に作成したものです。
これらの色の見え方は、あなたが利用する紙やPCなどの環境によって異なりますので、その点をご理解いただいた上でご利用ください。
JIS 紫系の日本の伝統色
日本では言葉による色表示を統一するため、日本工業規格(JIS)において「JIS Z 8102:2001 物体色の色名」が定義されている。
和色名
#BBBCDE
- 慣用色名
- 藤色 ふじいろ
- 特 徴
- 藤の花のような明るい青紫色
- 系統色名
- lt-V
あかるい青紫 - マンセル値
- 10PB 6.5/6.5
- CMYK
- 30.25.0.0
- RGB
- 187.188.222
#A59ACA
- 慣用色名
- 藤紫 ふじむらさき
- 特 徴
- 藤の花に似た藤色よりやや濃い明るい青紫色
- 系統色名
- lt-V
あかるい青紫 - マンセル値
- 0.5P 6/9
- CMYK
- 40.40.0.0
- RGB
- 165.154.202
#674498
- 慣用色名
- 青紫 あおむらさき
- 特 徴
- 青みがかったあざやかな紫色
- 系統色名
- vv-V
あざやかな青紫 - マンセル値
- 2.5P 4/14
- CMYK
- 70.80.0.0
- RGB
- 103.68.152
#7057A3
- 慣用色名
- 董色 すみれいろ
- 特 徴
- スミレの花のようなあざやかな青紫色
- 系統色名
- vv-V
あざやかな青紫 - マンセル値
- 2.5P 4/11 ※ バイオレッドと同じ
- CMYK
- 65.70.0.0
- RGB
- 112.87.163
#94849C
- 慣用色名
- 鳩羽色 はとばいろ
- 特 徴
- 山鳩の羽のようなくすんだ青紫色
- 系統色名
- dl-V
くすんだ青紫 - マンセル値
- 2.5P 4/3.5
- CMYK
- 20.30.0.40
- RGB
- 148.132.156
#674196
- 慣用色名
- 菖蒲色 しょうぶいろ
- 特 徴
- ハナショウブの花のような鮮やかな青みの紫色
- 系統色名
- vv-bP
あざやかな青みの紫 - マンセル値
- 3P 4/11
- CMYK
- 70.82.0.0
- RGB
- 103.65.150
#745399
- 慣用色名
- 江戸紫 えどむらさき
- 特 徴
- 京紫に対して江戸で染めた紫ということからついた濃い青みの紫色
- 系統色名
- dp-bP
こい青みの紫 - マンセル値
- 3P 3.5/7
- CMYK
- 60.70.0.10
- RGB
- 116.83.153
#884798
- 慣用色名
- 紫 むらさき
- 特 徴
- 紫草の根と椿灰汁と酢で染めた色
- 系統色名
- vv-P
あざやかな紫 - マンセル値
- 7.5P 5/12 ※ パープルと同じ
- CMYK
- 55.80.0.0
- RGB
- 136.71.152
#895B8A
- 慣用色名
- 古代紫 こだいむらさき
- 特 徴
- 近世以後の江戸紫や京紫に対してこれらよりくすんだ紫を称してつけられた色
- 系統色名
- dl-P
くすんだ紫 - マンセル値
- 7.5P 4/6
- CMYK
- 35.60.0.32
- RGB
- 137.91.138
#4B1F49
- 慣用色名
- 茄子紺 なすこん
- 特 徴
- ナスの実のような赤みの紺色
- 系統色名
- vd-P
ごくくらい紫 - マンセル値
- 7.5P 2.5/2.5
- CMYK
- 40.70.0.70
- RGB
- 75.31.73
#460D43
- 慣用色名
- 紫紺 しこん
- 特 徴
- 濃い紺色がかった紫色
- 系統色名
- dk-P
くらい紫 - マンセル値
- 8P 2/4
- CMYK
- 45.80.0.70
- RGB
- 70.13.67
#B168A8
- 慣用色名
- 菖蒲色 あやめいろ
- 特 徴
- ノハナショウブの花のようなの明るい赤みの紫色
- 系統色名
- lt-rP
あかるい赤みの紫 - マンセル値
- 10P 6/10
- CMYK
- 30.55.05.00
- RGB
- 177.104.168
#E7609E
- 慣用色名
- 牡丹色 ぼたんいろ
- 特 徴
- ボタンの花のようなあざやかな赤紫色
- 系統色名
- vv-RP
あざやかな赤紫 - マンセル値
- 3.5RP 5/14
- CMYK
- 2.75.0.0
- RGB
- 231.96.158
#E86DA5
- 慣用色名
- 赤紫 あかむらさき
- 特 徴
- 赤みがかったあざやかな紫色
- 系統色名
- vv-RP
あざやかな赤紫 - マンセル値
- 5RP 5.5/13
- CMYK
- 0.70.0.0
- RGB
- 232.109.165
外来語色名
#8D93C8
- 慣用色名
- ウィスタリア wistaris
- 特 徴
- 藤の花のような明るい青紫色
- 系統色名
- vv-V
あざやかな青紫 - マンセル値
- 10PB 5/12
- CMYK
- 50.40.0.0
- RGB
- 141.147.200
#4D4398
- 慣用色名
- パンジー pansy
- 特 徴
- パンジーの花のような青みの強い紫色
- 系統色名
- dp-V
こい青紫 - マンセル値
- 1P 2.5/10
- CMYK
- 80.80.0.0
- RGB
- 77.67.152
#9079B6
- 慣用色名
- ヘリオトロープ heliotorope
- 特 徴
- 小低木ヘリオトロープの花のようなあざやかな青紫色
- 系統色名
- vv-V
あざやかな青紫 - マンセル値
- 2P 5/10.5
- CMYK
- 50.55.0.0
- RGB
- 144.121.182
#7057A3
- 慣用色名
- バイオレット violet
- 特 徴
- スミレの花のような鮮やかな青紫色
- 系統色名
- vv-V
あざやかな青紫 - マンセル値
- 2.5P 4/11 ※ 菫色と同じ
- CMYK
- 65.70.0.0
- RGB
- 112.87.163
#cab8d9
- 慣用色名
- ラベンダー lavender
- 特 徴
- スミレの花のような鮮やかな青紫色
- 系統色名
- mg-bP
灰みを帯びた青みの紫 - マンセル値
- 5P 6/3
- CMYK
- 24.31.3.0
- RGB
- 202.184.217
#915DA3
- 慣用色名
- モーヴ mauve
- 特 徴
- ゼニアオイの花のような灰みがかった紫色
- 系統色名
- st-bP
つよい青みの紫 - マンセル値
- 5P 4.5/9
- CMYK
- 50.70.0.0
- RGB
- 145.93.163
#D1BADA
- 慣用色名
- ライラック lilac
- 特 徴
- ライラックの花のようなうすい紫色
- 系統色名
- sf-P
やわらかい紫 - マンセル値
- 6P 7/6
- CMYK
- 20.30.0.0
- RGB
- 209.186.218
#D9AACD
- 慣用色名
- オーキッド orchid
- 特 徴
- 蘭の花のようなうすい紫色
- 系統色名
- sf-P
やわらかい紫 - マンセル値
- 7.5P 7/6
- CMYK
- 15.40.0.0
- RGB
- 217.170.205
#884798
- 慣用色名
- パープル purpule
- 特 徴
- 貝類より採取した染料の赤みがかった紫色
- 系統色名
- vv-P
あざやかな紫 - マンセル値
- 7.5P 5/12 ※ 紫と同じ
- CMYK
- 55.80.0.0
- RGB
- 136.71.152
#E4007F
- 慣用色名
- マゼンタ magenta
- 特 徴
- イタリア北部の町マゼンタで発見されたアニリン染料からついた鮮やかな赤紫色
- 系統色名
- vv-RP
あざやかな赤紫 - マンセル値
- 5RP 5/14
- CMYK
- 0.100.0.0
- RGB
- 228.0.127
DIC 紫系の日本の伝統色
DIC株式会社が、マンセルカラーシステムやオストワルトカラー、PCCSの色相環をもとに製造している特色インキ。
DICカラーは、印刷会社やデザイナーなどの間で色の指定や色合わせに利用される代表的な色見本帳のひとつで、「日本の伝統色(300色)」「中国の伝統色(320色)」「フランスの伝統色(321色)」などのカラーガイドシリーズがある。
紫系の日本の伝統色
和色名
#D8CEE3
- DIC 色番
- N903
- 慣用色名
- 薄藤 うすふじ
- 特 徴
- 藤の花のような明るい青紫色
- 系統色名
- lg-P
あかるい灰みの紫 - マンセル値
- 5.4P 8.4/2.8
- CMYK
- 18.21.3.0
- RGB
- 216.206.227
#B5A5D4
- DIC 色番
- N905
- 慣用色名
- 藤色 ふじいろ
- 特 徴
- 藤の花のような明るい青紫色
- 系統色名
- lt-V
あかるい青紫 - マンセル値
- 2.7P 6.9/6.7
- CMYK
- 35.38.0.0
- RGB
- 181.165.212
#A583BE
- DIC 色番
- N906
- 慣用色名
- 藤紫 ふじむらさき
- 特 徴
- 藤色よりやや濃い明るい青紫色
- 系統色名
- lt-bP
あかるい青みの紫 - マンセル値
- 4.8P 5.9/9.2
- CMYK
- 44.54.2.0
- RGB
- 165.131.190
#654E99
- DIC 色番
- N908
- 慣用色名
- 董色 すみれいろ
- 特 徴
- スミレの花のようなあざやかな青紫色
- 系統色名
- vv-V
あざやかな青紫 - マンセル値
- 1.0P 3.7/10.3
- CMYK
- 73.77.12.0
- RGB
- 101.78.153
#9C87C3
- DIC 色番
- N909
- 慣用色名
- 竜胆色 りんどういろ
- 特 徴
- リンドウの花のような薄い青紫色
- 系統色名
- lt-V
あかるい青紫 - マンセル値
- 2.8P 5.9/7.8
- CMYK
- 47.51.2.0
- RGB
- 156.135.195
#695F88
- DIC 色番
- N910
- 慣用色名
- 錆桔梗 さびききょう
- 特 徴
- 彩度の低い桔梗色
- 系統色名
- dl-V
くすんだ青紫 - マンセル値
- 0.8P 4.1/5.7
- CMYK
- 69.67.31.0
- RGB
- 105.95.136
#705887
- DIC 色番
- N911
- 慣用色名
- 二藍 ふたあい
- 特 徴
- 藍の上に紅花を染め重ねた明るく渋い青紫色
- 系統色名
- dl-V
くすんだ青紫 - マンセル値
- 3.7P 4.0/6.8
- CMYK
- 67.72.29.0
- RGB
- 112.88.135
#3B2D48
- DIC 色番
- N912
- 慣用色名
- 茄子紺 なすこん
- 特 徴
- ナスの実のような紫みの紺色
- 系統色名
- dk-V
くらい青紫 - マンセル値
- 2.6P 2.1/4.1
- CMYK
- 83.88.56.31
- RGB
- 59.45.72
#9892A9
- DIC 色番
- N913
- 慣用色名
- 藤鼠 ふじねず
- 特 徴
- 藤色がかった薄い鼠色
- 系統色名
- lg-V
あかるい灰みの青紫 - マンセル値
- 1.4P 6.1/2.8
- CMYK
- 47.43.24.0
- RGB
- 152.146.169
#6D6981
- DIC 色番
- N914
- 慣用色名
- 鳩羽紫 はとばむらさき
- 特 徴
- 土鳩の羽毛のような紫みの強い鳩羽色
- 系統色名
- mg-V
灰みの青紫 - マンセル値
- 0.8P 4.4/2.8
- CMYK
- 67.61.40.1
- RGB
- 109.105.129
#55505E
- DIC 色番
- N915
- 慣用色名
- 葡萄鼠 ぶどうねず
- 特 徴
- ブドウ染の鼠がかった暗い赤紫色
- 系統色名
- dg-V
くらい灰みの青紫 - マンセル値
- 1.8P 3.4/1.5
- CMYK
- 74.70.54.13
- RGB
- 85.80.94
#DCC9DF
- DIC 色番
- N916
- 慣用色名
- 薄紅藤 うすべにふじ
- 特 徴
- やや赤みをふくんだ薄い紫色
- 系統色名
- lg-P
あかるい灰みの紫 - マンセル値
- 7.1P 8.3/4.2
- CMYK
- 16.24.4.0
- RGB
- 220.201.223
#C191C0
- DIC 色番
- N918
- 慣用色名
- 紅藤 べにふじ
- 特 徴
- 薄い藍染の上に紅花または蘇芳で染め重ねた赤みがかった淡い紫色
- 系統色名
- lt-P
あかるい紫 - マンセル値
- 7.8P 6.5/7.6
- CMYK
- 30.50.4.0
- RGB
- 193.145.192
#6F4C77
- DIC 色番
- N921
- 慣用色名
- 菖蒲色 しょうぶいろ
- 特 徴
- ハナショウブの花のような鮮やかな青みの紫色
- 系統色名
- dl-P
くすんだ紫 - マンセル値
- 6.3P 3.7/6.4
- CMYK
- 68.79.37.1
- RGB
- 111.76.119
#9F7A96
- DIC 色番
- N922
- 慣用色名
- 半色 はしたいろ
- 特 徴
- 深紫と浅紫の中間の紫色
- 系統色名
- dl-rP
くすんだ赤みの紫 - マンセル値
- 0.4RP 5.5/4.8
- CMYK
- 46.58.27.0
- RGB
- 159.122.150
#9E77A1
- DIC 色番
- N923
- 慣用色名
- 若紫 わかむらさき
- 特 徴
- やや薄く鮮やかな赤みの紫色
- 系統色名
- dl-P
くすんだ紫 - マンセル値
- 7.1P 5.4/6.7
- CMYK
- 47.59.19.0
- RGB
- 158.119.161
#846582
- DIC 色番
- N924
- 慣用色名
- 中紫 なかむらさき
- 特 徴
- 浅紫と深紫との間の色でくすんだ紫色
- 系統色名
- dl-P
くすんだ紫 - マンセル値
- 8.7P 4.6/4.8
- CMYK
- 58.66.36.0
- RGB
- 132.101.130
#6B496A
- DIC 色番
- N925
- 慣用色名
- 古代紫 こだいむらさき
- 特 徴
- 江戸紫より少し赤みが強く京紫より少し暗いやや赤みがかった紫色
- 系統色名
- dl-P
くすんだ紫 - マンセル値
- 8.6P 3.5/5.1
- CMYK
- 69.79.45.5
- RGB
- 107.73.106
#614667
- DIC 色番
- N926
- 慣用色名
- 江戸紫 えどむらさき
- 特 徴
- 京紫に対して江戸で染めた紫ということからついた濃い青みの紫色
- 系統色名
- dk-P
くらい紫 - マンセル値
- 6.6P 3.3/5.2
- CMYK
- 72.80.46.7
- RGB
- 97.70.103
#624966
- DIC 色番
- N927
- 慣用色名
- 葡萄色 えびいろ
- 特 徴
- 山葡萄の実のような紫色
- 系統色名
- dg-P
くらい灰みの紫 - マンセル値
- 7.4P 3.4/4.0
- CMYK
- 71.78.47.8
- RGB
- 98.73.102
#5A3B58
- DIC 色番
- N928
- 慣用色名
- 桑の実色 くわのみいろ
- 特 徴
- 桑の実のような暗い紫色
- 系統色名
- dk-P
くらい紫 - マンセル値
- 9.0P 2.9/3.8
- CMYK
- 73.84.52.16
- RGB
- 90.59.88
#45293E
- DIC 色番
- N929
- 慣用色名
- 濃紫 こきむらさき
- 特 徴
- ムラサキソウの根で何回も染め重ねた濃い紫色
- 系統色名
- dk-P
くらい赤みの紫 - マンセル値
- 1.4RP 2.1/3.7
- CMYK
- 75.88.61.37
- RGB
- 69.41.62
#AA91A3
- DIC 色番
- N930
- 慣用色名
- 浅紫 うすむらさき
- 特 徴
- ムラサキソウの根で数回染め重ねた濃い紫色
- 系統色名
- mg-P
灰みの紫 - マンセル値
- 0.1RP 6.2/4.2
- CMYK
- 40.46.26.0
- RGB
- 170.145.163
#7E7682
- DIC 色番
- N931
- 慣用色名
- 灰紫 はいむらさき
- 特 徴
- 灰みがかった紫色
- 系統色名
- mg-P
灰みの紫 - マンセル値
- 4.9P 5.0/2.0
- CMYK
- 59.55.42.0
- RGB
- 126.118.130
#625460
- DIC 色番
- N932
- 慣用色名
- 滅紫 けしむらさき
- 特 徴
- 灰みがかった紫色
- 系統色名
- dg-P
くらい灰みの紫 - マンセル値
- 9.3P 3.6/2.1
- CMYK
- 69.69.54.11
- RGB
- 98.84.96
#39303A
- DIC 色番
- N933
- 慣用色名
- 黒紫 くろむらさき
- 特 徴
- ムラサキソウの根で何回も染め重ねた黒みがかった紫色
- 系統色名
- vd-P
ごくくらい紫 - マンセル値
- 7.4P 2.1/1.4
- CMYK
- 79.80.65.41
- RGB
- 57.48.58
#B83F87
- DIC 色番
- N934
- 慣用色名
- 牡丹色 ぼたんいろ
- 特 徴
- ボタンの花のようなあざやかな赤紫色
- 系統色名
- vv-RP
あざやかな赤紫 - マンセル値
- 3.6RP 4.6/12.9
- CMYK
- 36.87.19.0
- RGB
- 184.63.135
#BA3069
- DIC 色番
- N937
- 慣用色名
- 浜茄子色 はまなすいろ
- 特 徴
- ハマナスの花のようなあざやかな赤紫色
- 系統色名
- vv-RP
あざやかな赤紫 - マンセル値
- 7.6RP 4.3/13.2
- CMYK
- 35.92.40.0
- RGB
- 186.48.105
#8B3D56
- DIC 色番
- N939
- 慣用色名
- 葡萄酒色 ぶどうしゅいろ
- 特 徴
- ぶどう酒のような深い紅色
- 系統色名
- dl-pR
くすんだ紫みの赤 - マンセル値
- 8.3RP 3.6/8.2
- CMYK
- 53.87.56.8
- RGB
- 139.61.86
#9F566E
- DIC 色番
- N940
- 慣用色名
- 梅紫 うめむらさき
- 特 徴
- 紅藤をさらに紅色にした鈍い赤紫色
- 系統色名
- dl-RP
くすんだ赤紫 - マンセル値
- 6.8RP 4.5/7.3
- CMYK
- 47.76.45.1
- RGB
- 159.86.110
#604354
- DIC 色番
- N942
- 慣用色名
- 紫根 しこん
- 特 徴
- 紫草の根で染めた紺色がかった暗めの紫色
- 系統色名
- dg-RP
くらい灰みの赤紫 - マンセル値
- 2.7RP 3.2/3.0
- CMYK
- 63.86.51.10
- RGB
- 118.61.92
#98777E
- DIC 色番
- N943
- 慣用色名
- 梅鼠 うめねず
- 特 徴
- 紅梅の花のような紫みがかった灰色
- 系統色名
- mg-R
灰みの赤 - マンセル値
- 7.4RP 5.2/3.3
- CMYK
- 49.57.43.0
- RGB
- 152.119.126
#98777E
- DIC 色番
- N944
- 慣用色名
- 牡丹鼠 ぼたんねず
- 特 徴
- 牡丹がかった鼠色
- 系統色名
- dg-RP
くらい灰みの赤紫 - マンセル値
- 5.5RP 4.5/3.4
- CMYK
- 57.65.49.2
- RGB
- 132.100.111
#7B6980
- DIC 色番
- N965
- 慣用色名
- 紫苑 しおん
- 特 徴
- シオンの花のようなくすんだ青紫色
- 系統色名
- dl-bP
くすんだ青みの紫 - マンセル値
- 6.6P 4.6/4.2
- CMYK
- 61.63.39.0
- RGB
- 123.105.128
#8A7AA8
- DIC 色番
- N998
- 慣用色名
- 楝 おうち
- 特 徴
- 初夏に咲くオウチの花のような薄い青紫色
- 系統色名
- dl-bP
くすんだ青みの紫 - マンセル値
- 2.3P 5.3/5.8
- CMYK
- 55.56.17.0
- RGB
- 138.122.168
#AFA0A5
- DIC 色番
- N999
- 慣用色名
- 薄色 うすいろ
- 特 徴
- 紅花で染めた淡い紫みがかった赤色
- 系統色名
- lg-P
あかるい灰みの紫 - マンセル値
- 3.5RP 6.6/2.2
- CMYK
- 37.38.29.0
- RGB
- 175.160.165
#593A40
- DIC 色番
- N1000
- 慣用色名
- 濃色 こきいろ
- 特 徴
- 冠位十二階の最高位色といわれている暗い灰みがかった紫色
- 系統色名
- dg-pR
くらい灰みの紫みの赤 - マンセル値
- 0.4R 2.8/3.2
- CMYK
- 67.78.66.31
- RGB
- 89.58.64
外来語色名
#C2B4E1
- DIC 色番
- N904
- 慣用色名
- ラベンダー lavender
- 特 徴
- スミレの花のような鮮やかな青紫色
- 系統色名
- vv-V
あざやかな青紫 - マンセル値
- 2.3P 7.5/5.8
- CMYK
- 23.27.0.0
- RGB
- 194.180.225
#D0B0CE
- DIC 色番
- N917
- 慣用色名
- ライラック lilac
- 特 徴
- ライラックの花のようなうすい紫色
- 系統色名
- pl-P
うすい紫 - マンセル値
- 7.9P 7.4/4.8
- CMYK
- 22.36.6.0
- RGB
- 208.176.206
#AF6FA2
- DIC 色番
- N919
- 慣用色名
- モーヴ mauve
- 特 徴
- ゼニアオイの花のような灰みがかった明るい紫色
- 系統色名
- st-rP
つよい赤みの紫 - マンセル値
- 9.8P 5.4/8.9
- CMYK
- 40.65.14.0
- RGB
- 175.111.162
#CF3366
- DIC 色番
- N936
- 慣用色名
- マゼンタ magenta
- 特 徴
- イタリア北部の町マゼンタで発見されたアニリン染料からついた鮮やかな赤紫色
- 系統色名
- vv-pR
あざやかな紫みの赤 - マンセル値
- 9.5RP 4.7/13.8
- CMYK
- 24.91.42.0
- RGB
- 207.51.102
#763D5C
- DIC 色番
- N941
- 慣用色名
- プラム plum
- 特 徴
- プラムの実ような暗い赤紫色
- 系統色名
- dk-RP
くらい赤紫 - マンセル値
- 3.8RP 3.3/5.9
- CMYK
- 63.86.51.10
- RGB
- 118.61.92