2020年現在、世界にある国々の数は「196か国」と言われています。
これらの国々の色彩は、その国における伝統や宗教・文化・生活習慣などによって異なり、赤や青、白や黒などの同じ色でも、国によって色の意味は異なってくるようです。
そこで、国の象徴として定められた旗「国旗」に使われる色の意味の違いと、その国にまつわる色をまとめてみました。
ヨーロッパ
世界6大陸のひとつで、ユーラシア大陸西部を占めるおよそ50ヵ国を指すが、政治的・経済的な立場の違いにより、様々な定義がなされる場合があるようだ。
北ヨーロッパ
日本では北欧(ほくおう)とも呼ばれている、ヨーロッパの北部地域。
※ 2020年現在、この記事で紹介できている国や地域のみ、地図上に国旗や旗を掲載しています。
国旗の色指定を正式に公表されている国もありますが、公表されていない国も多くありますので、ここでは近似色と思われる色を表記しています。
また、国によって定義は異なるため、ここでは「現在の国名」になった年を「建国」の年として表記しています。
アイスランド
北ヨーロッパの北大西洋上に位置する世界最北の島国。
- 正式名称
- Ísland
アイスランド - 日本語名称
- アイスランド
- 英語名称
- Republic of Iceland
リパブリック・オブ・アイスランド - 国コード
- ISL
- 首 都
- Reykjavík
レイキャヴィーク - 日本語名称
- レイキャヴィーク
- 英語名称
- Reykjavík
レイキャヴィーク - 面 積
- 103,000K㎢
- 人口(2020年現在)
- 341,250人
- 言 語
- アイスランド語
- 通 貨
- アイスランド・クローナ(ISK / kr)
- 隣 国
- イギリス
アイルランド
ノルウェーなど - 建 国
- 1944
- 国旗制定年
- 1944
- 国旗縦横比
- 18:25
国旗
アイスランドの国旗は、赤・白を組み合わせたスカンジナビア十字をした青旗。
アイスランドの伝統的な色として19世紀ごろまで、「青」と「白」のみの国旗が非公式に使われていたが、1915年に「デンマーク領アイスランド」となり、デンマーク国旗の「赤」が加えられ、1918年の独立後もそのまま使われている。
#00338D
- 色 名
- blár
ブラー - 意 味
- 海と空を表す色
民族衣装にも取り入れられている国民色 - マンセル
- –
- パントン 色番
- 287C
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 100.90.20.0
- RGB
- 0.51.141
#FFFFFF
- 色 名
- hvítur
クヴィートゥル - 意 味
- 氷山と間欠泉(かんけつせん)を表す色
- マンセル
- N 9.5
- パントン 色番
- –
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 0.0.0.0
- RGB
- 255.255.255
#CD202C
- 色 名
- rauður
レイズル - 意 味
- 活火山
溶岩
デンマーク国旗を表す色 - マンセル
- –
- パントン 色番
- 1795C
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 25.97.88.0
- RGB
- 205.32.44
アイルランド
北西ヨーロッパの北大西洋上にあるアイルランド島南部を占める島国。
- 正式名称
- Éire
エーレ - 日本語名称
- アイルランド共和国
- 英語名称
- Republic of Ireland
リパブリック・オブ・アイルランド - 国コード
- IRL
- 首 都
- Baile Átha Cliath
- 日本語名称
- ダブリン
- 英語名称
- Dublin
ダブリン - 面 積
- 70,273K㎢
- 人口(2020年現在)
- 4,937,796人
- 言 語
- アイルランド語
英語 - 通 貨
- ユーロ (EUR / €)
- 隣 国
- イギリス
アイスランド
フランスなど - 建 国
- 1949年
- 国旗制定年
- 1937年
- 国旗縦横比
- 1:2
国旗
アイルランドの国旗は、緑・白・オレンジの縦三色旗。
#009946
- 色 名
- Glas
グラス - 意 味
- カトリック系アイルランド人
ケルトの伝統色 - マンセル
- –
- パントン 色番
- 347C
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 80.21.93.0
- RGB
- 0.153.70
#FFFFFF
- 色 名
- Bán
バン - 意 味
- 平和
両者間の永久的な和解 - マンセル
- N 9.5
- パントン 色番
- –
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 0.0.0.0
- RGB
- 255.255.255
#FF8200
- 色 名
- Oráiste
オレスタ - 意 味
- プロテスタント系英国人入植者
ウィリアム3世への支持 - マンセル
- –
- パントン 色番
- 151C
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 0.62.92.0
- RGB
- 255.130.0
イギリス
ヨーロッパ大陸の北西岸に位置するグレートブリテン島やアイルランド島北東部などの島々からなる島国。
イギリスは、「イングランド」「ウェールズ」「スコットランド」「北アイスランド」という4つの国から成り立ってる。
- 正式名称
- United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland
ユナイテッド・キングダム・オブ・グレート・ブリテン・アンド・ノースティン・アイルランド - 日本語名称
- グレートブリテン及び北アイルランド連合王国
- 国コード
- GBR
- 首 都
- London
ロンドン - 日本語名称
- ロンドン
- 面 積
- 244,820K㎢
- 人口(2020年現在)
- 67,886,004人
- 言 語
- 英語
- 通 貨
- UKポンド(GBP / £)
- 隣 国
- アイスランド
フランス
ベルギーなど - 建 国
- 1927年
- 国旗制定年
- 1801年
- 国旗縦横比
- 1:2
国旗
イギリスの国旗は、「ユニオンジャック」と呼ばれ、4つの国のうちウェールズをのぞいた、イングランドの聖ジョージ旗(白地に赤十字)、スコットランドの聖アンドリュース旗(青地に斜め赤十字)、アイルランド聖パトリック旗(白地に斜め赤十字)の3つの旗を組み合わせたもので、3つの王国の守護聖人の十字架を合わせて、一人の君主の統治下にあり「連合国」であることを意味している。
#002776
- 色 名
- Blue
ブルー - 意 味
- –
- マンセル
- –
- パントン 色番
- 280C
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 100.96.46.2
- RGB
- 0.39.118
#C8102E
- 色 名
- Red
レッド - 意 味
- –
- マンセル
- 3R 4/14
- パントン色番
- 186C
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 27.100.86.0
- RGB
- 200.16.46
#FFFFFF
- 色 名
- White
ホワイト - 意 味
- –
- マンセル
- N 9.5
- パントン 色番
- –
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 0.0.0.0
- RGB
- 255.255.255
その他の色
#9045AE
- 色 名
- Victoria Violet
ヴィクトリア・ヴァイオレット - 別 名
- Mauve
モーヴ - 意 味
- アルバート公を喪ったビクトリア女王が、この色を喪服として着用し、19世紀後半のイギリスを彩った菫の花のような紫色
- マンセル
- –
- パントン 色番
- –
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 57.80.0.0
- RGB
- 144.69.174
#008553
- 色 名
- Highland Green
ハイランド・グリーン - 意 味
- スコットランドの北部にあるハイランド地方の伝統織物の格子柄(タータンチェック)の色。
- マンセル
- –
- パントン 色番
- –
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 84.36.84.1
- RGB
- 0.113.83
#C5C3C1
- 色 名
- London Smoke
ロンドン・スモーク - 意 味
- 19世紀後半は産業革命が進み、蒸気機関などの石炭を多用する機械が急激に増え、ロンドンは常にスモッグで覆われており、「霧の都」ともいわれるロンドンの霧と煤煙とが一緒になったようなグレー色。
- マンセル
- –
- パントン 色番
- –
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 27.22.22.0
- RGB
- 197.195.193
#50593E
- 色 名
- Lincoln Green
リンカーン・グリーン - 意 味
- 第16代アメリカ大統領エイブラハム・リンカーンを象徴する色。ではなく、イングランド東部の古都「リンカーン 」で織られる「ラシャ織り」の染色ような灰みがかった濃い緑色。
- マンセル
- –
- パントン 色番
- –
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 72.59.81.22
- RGB
- 80.89.62
#25B7C0
- 色 名
- Cambridge Blue
ケンブリジ・ブルー - 意 味
- イギリスにある ケンブリッジ大学のスクールカラーである少し緑みがかった明るく青色。
- マンセル
- –
- パントン 色番
- –
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 71.8.31.0
- RGB
- 37.183.192
スウェーデン
スカンジナビア半島の東側を占める南北に細長く伸びた北欧の国。
- 正式名称
- Konungariket Sverige
- 日本語名称
- スウェーデン
- 英語名称
- Kingdom of Sweden
キングダム・オブ・スウェーデン - 国コード
- SWE
- 首 都
- Stockholm
ストックホルム - 日本語名称
- ストックホルム
- 英語名称
- Stockholm
ストックホルム - 面 積
- 449,964㎢
- 人口(2020年現在)
- 10,099,270人
- 言 語
- スウェーデン語
- 通 貨
- スウェーデン・クローナ(SEK / kr)
- 隣 国
- ノルウェー
フィンランドなど - 建 国
- 1905年
- 国旗制定年
- 1906年
- 国旗縦横比
- 5:8
国旗
スウェーデンの国旗は、かつて「国王が青空に金十字を見た」という伝説に由来する「王家の紋章」に使われている青と黄の配色は、長い間支配を受けたデンマークの国旗を基にした北欧諸国の国旗によく見られる中心が左にずれた十字のスカンジナビア十字旗。
#002776
- 色 名
- blå
ブロー - 意 味
- 澄んだ空
- マンセル
- –
- パントン 色番
- 280C
- DIC 色番
- –
- NCS
- 4055-R95B
- CMYK
- 100.96.46.2
- RGB
- 0.39.118
#FFCA20
- 色 名
- guld
グルド - 意 味
- キリスト教
自由
デンマークからの独立
太陽の光 - マンセル
- –
- パントン 色番
- 116C
- DIC 色番
- –
- NCS
- 0580-Y10R
- CMYK
- 4.27.86.0
- RGB
- 255.202.32
その他の色
#6C2C2F
- 色 名
- Faluröd
ファールロッド - 意 味
- ダーラナ地方・ファールンの鉱山で採れる顔料の色で、木造の家の外壁に塗装よく使用されている海老茶色。
- マンセル
- –
- パントン 色番
- –
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 55.89.78.33
- RGB
- 108.44.47
デンマーク
ヨーロッパ北部のバルト海と北海に挟まれたユトランド半島と、その周辺の400あまりの島々からなる国。
- 正式名称
- Danmark
デンマーク - 日本語名称
- デンマーク
- 英語名称
- Kingdom of Denmark
キングダム・オブ・デンマーク - 国コード
- DNK
- 首 都
- København
コペンハーゲン - 日本語名称
- コペンハーゲン
- 英語名称
- Copenhagen
コペンハーゲン - 面 積
- 43,094㎢
- 人口(2020年現在)
- 5,792,203人
- 言 語
- デンマーク語
- 通 貨
- デンマーク・クローネ(DKK / kr)
- 隣 国
- ドイツ
ノルウェー
スウェーデンなど - 建 国
- 1815年
- 国旗制定年
- 1854年
- 国旗縦横比
- 28:37
国旗
デンマークの国旗は、オーストリアの国旗やスコットランドの国旗と並んで現在使用されている国旗の中で世界最古とされる国旗で、北欧諸国の国旗によく見られる中心が左にずれた十字「スカンジナビア十字」の基となっている。
1219年にデンマーク王ヴァルデマール2世がエストニアの地の異教徒と戦っている最中に、赤地に白十字の旗が天から舞い降りてきて、それまで苦戦していた戦いが一転し、デンマークが勝利をおさめたという伝説が伝えられているもので、古語で「デンマークの力・赤い布」を意味する「ダンネブロク(Dannebrog)」と呼ばれている。
#ED2939
- 色 名
- Rød
ロズ - 意 味
- –
- マンセル
- –
- パントン 色番
- 185U
- DIC 色番
- CMYK
- 6.93.73.0
- RGB
- 237.41.57
#FFFFFF
- 色 名
- Hvit
ヴィートゥ - 意 味
- –
- マンセル
- N 9.5
- パントン 色番
- –
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 0.0.0.0
- RGB
- 255.255.255
ノルウェー
ヨーロッパ北部に位置するすスカンジナビア半島の西側を占める、南北に細長く伸びた国。
- 正式名称
- Kongeriket Norge
- 日本語名称
- ノルウェー王国
- 英語名称
- Kingdom of Norway
キングダム・オブ・ノルウェー - 国コード
- NOR
- 首 都
- Oslo
オスロ - 日本語名称
- オスロ
- 英語名称
- Oslo
オスロ - 面 積
- 323,877㎢
- 人口(2020年現在)
- 5,421,242人
- 言 語
- ノルウェー語
- 通 貨
- ノルウェー・クローネ(NOK / kr)
- 隣 国
- スウェーデン
デンマークなど - 建 国
- 1905年
- 国旗制定年
- 1821年
1945年 - 国旗縦横比
- 8:11
国旗
ノルウェーの国旗は、かつてデンマークの統治時代下にあったことからデンマークの国旗をもとにした、白い輪郭線を持つ青いスカンビア十字を配した赤旗。また、赤・青・白の3色は、フランスのトリコロールや星条旗の「自由」を象徴する色の影響を受けているそうだ。
赤は国民の情熱、青はノルウェー海と国土、白は雪を表している。
#ED2939
- 色 名
- Rød
ロー - 意 味
- –
- マンセル
- –
- パントン 色番
- 032U
- DIC 色番
- CMYK
- 6.93.73.0
- RGB
- 237.41.57
#FFFFFF
- 色 名
- Hvit
ヴィート - 意 味
- –
- マンセル
- N 9.5
- パントン 色番
- –
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 0.0.0.0
- RGB
- 255.255.255
#002664
- 色 名
- Blå
ブロー - 意 味
- –
- マンセル
- –
- パントン 色番
- 281U
- DIC 色番
- CMYK
- 10.97.54.9
- RGB
- 0.38.100
フィンランド
ヨーロッパ北部に位置する、スカンジナビア半島の東方にあり、ボスニア湾に面した国。
- 正式名称
- Suomen tasavalta
スオメン・タサヴァルタ - 日本語名称
- フィンランド共和国
- 英語名称
- Republic of Finland
リパブリック・オブ・フィンランド - 国コード
- FIN
- 首 都
- Helsinki
ヘルシンキ - 日本語名称
- ヘルシンキ
- 英語名称
- Helsinki
ヘルシンキ - 面 積
- 338,400㎢
- 人口(2020年現在)
- 5,540,718人
- 言 語
- フィンランド語
スウェーデン語 - 通 貨
- ユーロ (EUR / €)
- 隣 国
- スウェーデン
ロシア
エストニアなど - 建 国
- 1917年
- 国旗制定年
- 1978年
- 国旗縦横比
- 11:18
国旗
フィンランドの国旗は、十字の中央が、ホイスト(旗竿側)よりで交差している青のスカンジナビア十字を配した白旗。
フィンランドの詩人や作家としても活躍していた児童文学者のサカリ・トペリウス(Sakari Topelius)が、「青と白はフィンランドの色である 。青は湖の青を、白は冬の雪を象徴している。」と謳っていたことが基となり、フィンランドの国旗に青と白が使われているそうだ。
#003D7C
- 色 名
- Sininen
スィニネン - 意 味
- 湖
- マンセル
- 5.0PB 3.0/12
- パントン 色番
- 294C
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 100.86.33.1
- RGB
- 0.61.124
#FFFFFF
- 色 名
- Valkoinen
ヴァルコイネン - 意 味
- 雪
- マンセル
- N 9.5
- パントン 色番
- –
- DIC 色番
- –
- CMYK
- 0.0.0.0
- RGB
- 255.255.255
最後まで読んでくれてありがとうございました。
Please look again if you like.