ポップ
ポップ(pop)とは、大衆向きであるさま。時代に合って洒落ているさま。

黄色や橙色を基調に対照性のある青や緑、赤や紫などの色数を多く使った配色にするとにぎやかな雰囲気が加わりポップなイメージが強調される。高彩度なトーンで色相のコントラストを大きくつけると若々しくアクティブな雰囲気になり、彩度を抑えた配色にするとやさしさが加わりはつらつとした軽快感が生まれる。
#FE1909
#FFFF00
#00B74F
配色例
ここに記している配色は、個人的見解で組み合わせたものであり、配色のバランスによっても大きくイメージが変わります。必ずしもすべてのデザインに当てはまるものではありませんので、ブラッシュアップしてご利用ください。
愉快な
楽しく気持ちのよいさま。
楽しく気持ちのよいさま。
#F8759D
#FDA64A
#8CC919
#FD9267
#FBD000
#00B88E
元気な
心身の活動の源となる力。
体の調子がよく健康であるさま。
心身の活動の源となる力。
体の調子がよく健康であるさま。
#FF7F00
#E50071
#03738A
#F5A04E
#68C1BD
#FFDD23
にぎやか
物音や人声などが盛んに聞こえるさま。
人などが多く集まって活気のあるさま。
よくしゃべったりして陽気なさま。
物音や人声などが盛んに聞こえるさま。
人などが多く集まって活気のあるさま。
よくしゃべったりして陽気なさま。
#F39800
#FF8200
#DB3EB1
若々しい
実年齢よりも若く感じるさま。
未熟である。
大人気ない。
実年齢よりも若く感じるさま。
未熟である。
大人気ない。
#ACF25E
#B3D9FF
#FFCC00
#CFE3F9
#607AE3
#FFCC00
ハッピーな
幸福であるさま。
幸福であるさま。
#0072CE
#FFD900
#00B388
無邪気な
素直で悪気がないさま。
あどけなくかわいらしいさま。
素直で悪気がないさま。
あどけなくかわいらしいさま。
#ECC3B2
#F0907A
#8EDD65
派手な
姿や形、色彩などが華やかで人目をひくさま。
中身がいっぱいに満ちているさま。
姿や形、色彩などが華やかで人目をひくさま。
中身がいっぱいに満ちているさま。
#9B26B6
#E94709
#008C95
活動的
元気よく積極的に動き働くさま。
いきいきしたさま。
動きやすいさま。
元気よく積極的に動き働くさま。
いきいきしたさま。
動きやすいさま。
#CFDD3C
#FFF33F
#F08300
子供っぽい
いかにも子供のようである。
子供ではないが、思考や言動、表情、服装などが子供のように幼い。
いかにも子供のようである。
子供ではないが、思考や言動、表情、服装などが子供のように幼い。
#FFCC33
#80AC16
#33CCFF
#E06287
#FFD900
#84BD00
活気的
生き生きとしていて気力があるさま。
生き生きとしていて気力があるさま。
#FE1909
#FFFF00
#00B74F
楽しい
心が満ち足りてウキウキするような、明るく愉快な気持ちであるさま。
心が満ち足りてウキウキするような、明るく愉快な気持ちであるさま。
#0072CE
#CFDD3C
#F08300
自由奔放な
周りにとらわれず、自分の思うままに振る舞うさま。
周りにとらわれず、自分の思うままに振る舞うさま。
#00A3AD
#FF0098
#FFD100
#0075C2
#FFFFFF
#009681
>軽妙な
気が利いていておもしろいさま。
気が利いていておもしろいさま。
#F2E12E
#2DA7CB
#FA9AB8
ユーモラスな
ユーモアのあるさま。
人を和ませるようなおもしろさがあるさま。
ユーモアのあるさま。
人を和ませるようなおもしろさがあるさま。
#75C1DB
#FEC93B
#FC623A
陽気な
雰囲気などがはればれしているさま。
性格や性質などが明るいさま。
天候が良く過ごしやすいさま。
雰囲気などがはればれしているさま。
性格や性質などが明るいさま。
天候が良く過ごしやすいさま。
#F5B087
#FFFFFF
#82B328
最後まで読んでくれてありがとうございました。
Please look again if you like.